教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員転職について

地方公務員転職について今年38歳になる社会人です。地方公務員の社会人経験年齢があがり40歳まで受験が可能になりました。そのため、転職をしようと決意し、今年面接までいきましたが、面接で不合格となりました。 不完全燃焼な思いもあり、宅建を今年取得し、FPについても資格取得のため勉強中です。(公務員の仕事に活かせると思い) 地方公務員試験も諦めようと思いましたが、来年も頑張って受験してみようかと思います。前回受験時に若い方ばかりでしたが、応募資格年齢内であれば合格可能でしょうか?実際に転職した方などのご意見がうかがえれば幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,560閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    40歳で地方公務員に転職し2年目の者です。 社会人経験枠で受けました。入庁後に同試験を受けた同期と話してみたら28歳くらいの方から自分と同じ歳くらいの方までいました。 自分が受けた所は年齢制限は59歳まででしたが、50代の方はおられなかった気がします。 宅建取得、FP勉強中とのことですが、業務に役立つ可能性はかなり低いかなと思います。(全く役立たない…とは言いませんが…) またこういった類の資格を持っているからといって優遇される可能性もほぼないかなと思います。(給与面でも人事面でも。少なくとも自分の所では全く優遇はないです) なので資格を持っているからといって合格しやすいといったこともないのではないかと思います。 40歳で公務員に転職した身から、ひとつ転職にあたりお伝えしておきたいのは、公務員は年齢が上がってから転職すると給与面でかなり不利であるということです。 民間企業のように経験があるからと一足飛びに高い給料から始まることもないですし、昇給幅が上がるということもありません。 あくまでも規定に則って給与が決められて昇給していきますので、若い頃から働くなら良いですがある程度の年齢になってから転職する場合は同年代の職員がもらっている給料よりかなり少ない金額になります。 昇格についても規定年数経過しないと上がれませんし昇格試験も受けられません。 少しずつでも昇給はしますので、安定はしているかと思いますが… この点について自分は知っていれば民間企業のまま働いていたかなと思うのでお伝えしてみました。 38歳であれば可能性はまだまだあると思います。 良い結果に結びつくことをお祈りします。

    4人が参考になると回答しました

  • 34歳で公務員に転職しました。 年齢制限は自治体によって色々ですから何とも言えませんね。 うちは、26歳から34歳、35歳から45歳の採用枠がありますが、35歳以上の枠は10数人ですから、結構競争が厳しいと思います。 資格はあんまり関係ないと思います。

    続きを読む
  • FPはあんまり関係ないですね。 中小企業診断士なんか受けがいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる