教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医者について質問です。

医者について質問です。自分は外科医を目指しているのですが、大学選びに迷っています。大学よりも研修先が大事だというのを聞いたのですが、出身大学によっていい研修先に行けるなどといった事はあるのでしょうか?また、親は私立医学部でも行っていいと言ってくれています。個人的に、医者に対するモチベーションが高い仲間や、熱心な先生がいる方が自分も成長出来ると思っています。医師の中でそういう評判のある大学や、熱心だと思う仕事仲間の出身大学を教えて頂きたいです。 また、機材や資料などの教育環境が揃っているのはやはり私立の医学部なのでしょうか?その教育環境が後のスキル等に役に立ってくれると思いますか? 最後にもう一つ、自分は東京にすんでいるのですが、親元から離れずに家から通える方が医学部の勉強に専念出来るし、精神的にも安定すると考えているのですが、これは甘えなのでしょうか?やはり地方に行って一人暮らしをしたほうが苦しい中でも頑張る力が付き、医者になった時に役に立つのでしょうか? せっかく親に恵まれた環境を用意して貰っているので、最大限に活かして、優秀な医者になった姿を見せて親孝行したいと考えています。 医療従事者の方、出来れば外科医の方に回答していただければ幸いです。 外科医の方は1日の大体のスケジュールまで回答して頂けると滅茶苦茶嬉しいです。今からでも生活リズムを真似て行った方がいいと考えているからです。

続きを読む

344閲覧

回答(4件)

  • 阪大医学部卒の者です。 >機材や資料などの教育環境が揃っているのはやはり私立の医学部なのでしょうか? 私立の進学校を見ておっしゃられているのかもしれませんが、設備や研究予算が揃っているのは国公立大学です。私学で国公立並みなのは慶応ぐらいじゃないですか。 >その教育環境が後のスキル等に役に立ってくれると思いますか? 病院の設備については、学生の間は影響は少ないですが、専門医を目指すなら役に立つでしょう。 例えば、人工心肺や流行の手術支援ロボットはどこの病院でもあるわけではないです。 同じMRIでも、最新のモデルと一つ前のものでは、解像度が全く異なります。 >出身大学によっていい研修先に行けるなどといった事はあるのでしょうか? あります。 病院は、病床数500床を超えると充実し、さらに高度なものや特殊なものに対応するには750床位必要だと言われています。例えば、心筋梗塞や胃がんぐらいなら500床の病院でも治療できますが、比較的稀で重篤な白血病は750床クラスの病院でないと受け入れ困難です。 そういう病院は多くが国公立病院ですが、ほとんどの病院がどこかの大学の関係病院になっています。新医師臨床研修制度発足以降、各病院単位で研修医の募集を行うようになったため、関係大学以外の大学の卒業生も応募できるようになりましたが、関係大学の出身者が有利なことは否めません。 例えば、神戸市立医療センター中央市民病院は病床数750床の病院ですが、京大と神戸大が医師を派遣しています。しかし、部長職以上は京大から天下りが来るため、神戸大卒の医局員全員が辞職する事件が繰り返し起こっています。まだ神戸大なら就職できるだけましですが、他学出身者だと就職すること自体難しいのではないでしょうか。 また、大阪府の国立、府立の病院の全て、市民病院のほとんどは阪大閥です。大阪公立大の関係病院は1000床の大阪市立総合医療センターを除けば、300床以下の中小病院が少数ある程度で、卒業生から漏れ聞こえるのは、研修先ですらロクにないという嘆きと阪大への恨み節です。 新設医大にせっかく入学したのに2年で中退して阪大に再入学してきた人がいましたが、理由を尋ねると、「卒業しても研修病院がない」というものでした。同じ大学を卒業した人が「あんなボロ大学出るんじゃなかった」と後悔しているのを聞いたこともあります。 なお、他の大学の医局に入局することはできますが、生え抜き優先の慣習があります。医局内での昇進では講師止まり。保健学科がある場合はそちらの教授になれる場合があります。旧帝大で他学出身者が教授になれるのは、生え抜きの候補者に対して明らかに優れた業績を上げた場合だけです。 関係病院への派遣についても、生え抜きの分は用意されていますが、他学出身者は規模の小さい国公立病院や民間病院へ派遣されることが多いです。 >親元から離れずに家から通える方が医学部の勉強に専念出来るし、精神的にも安定すると考えているのですが、これは甘えなのでしょうか? 甘えではないでしょう。家事に煩わされることなく、勉強に専念できるなら結構なことです。 >やはり地方に行って一人暮らしをしたほうが苦しい中でも頑張る力が付き、医者になった時に役に立つのでしょうか? 別にお坊さんの修行じゃないのでw 精神主義の御大尽は今時流行らないと思います。 新医師臨床研修制度が発足したこと、また、労働基準局が病院の時間外勤務を厳しく取り締まるようになったこと、最近、どこの医学部でも女子学生の割合が増加していることなどの理由で、労働環境はかなり改善しています。女医も取り込まないと業務が十分に行えない状況で、厳しいことを言っていたら、誰もいなくなってしまいます。 しかし、一部の診療科ではまだ結構きついのも事実です。救急救命センター、外科、産婦人科はその最たるものでしょう。外科の中でも予定手術で対応できる場合はましですが、緊急対応が多い専攻はしんどいです。例えば、脳神経外科でも脳腫瘍を専門にする人と脳血管障害を専門にする人がいますが、後者はくも膜下出血などで急に招集されることが多く、寿命に影響が出そうです。きついから人が来ない。人が来ないからきつくなる。そんな悪循環に陥っています。 また、国公立病院や日赤、済生会などの準公的病院はアルバイトを雇用せず、常勤医だけで当直を回すため、医師数が少ないと50歳を超えても当番に入らざるを得ないこともあり、知り合いの医師が嘆いていました。 脳神経外科は診療報酬が高いのでまだいいですが、外科は意外に診療報酬が低く悲惨です。例えば、胃がんの定型手術入院(17日)の費用は127万円です。患者さんはこの金額に自己負担比率を掛けた自己負担額を支払います。手術は執刀医、前立、麻酔科医、看護師の少なくとも4名は必要で、所要時間は4時間ぐらいです。米国は医療費が法外に高く、1時間で終わる虫垂切除術でも100万円かかると言われていますから、比較するとずいぶん安価だと言えます。もっともどこと比較するかですけどね。ロシアなど共産圏ではもっと安いようです。それでも、自家用車を買うにしても127万円じゃ、軽自動車しか買えませんから、命が掛かっている割には安いです。自己負担額で考えると、ただみたいなものですねw それでも恵まれていることもあります。日本は国民皆保険制度があるので、保険負担分は取りはぐれがありません。保険制度ができるまでは診療費を払わない患者さんが結構いたそうで、医師の生活は不安定だったそうです。 民間病院の場合、大学病院の関係病院になっている場合もありますが、国公立病院ほど結びつきが強くないことが多いです。民間病院は経営者の経営方針次第ですから玉石混交状態ですが、優良な病院を探して修行を積むという方法もあります。 平均年収は、国公立病院1350万、民間病院1850万程度なので、民間病院の方がずっと恵まれています。但し、退職金はない病院が多いです。 また、付け届けの習慣はだいぶ廃れてきましたが、外科手術に関しては今も健在です。付け届けだけで年間800万円という人もいました。但し、国公立病院でもらうと収賄罪で逮捕されかねないので注意して下さい。 なお、天野氏のような方は例外的な人なので、標準モデルにして考えるのは適切ではありません。 旧帝大、慶応、旧6+京府医が主要病院を関係病院にした、寡占状態にあるので、ご自分が将来居住したい地域で影響力のある大学を選択されるのがベストです。 各地域の特徴をまとめておきます。 関東 東大、慶応が2大勢力。関東を中心に遠隔地にも関係病院を持つ。2023年医学部ランキングで東京医科歯科大学が東大、京大に次ぐ第3位になったが、新8で元二期校という後発のため、関係病院が少ない。日本一のお買い損大学と呼ばれる所以になっている。年によっては辞退率が2桁台にも達する。旧6筆頭の千葉の方が関係病院が多く、千葉県内では無敵。そのため東京医科歯科大学は研究に注力してきたと言われ、現在では首都圏の私立医大に東大とほぼ同数の移入教授を送り込むようになった。 関西 大阪府と兵庫県の隣接部を阪大が押さえている。大阪駅から電車で1時間以内という非常に狭い地域で、関西にしがみつきたい人向け。京府医は京都の半分強の他、北近畿一円に関係病院を持つ。大阪府や兵庫県の遠隔地にもある。京大は、京府医があるため地元の関係病院が少なくなっており、静岡県から福岡県に至る広範な地域に関係病院を持つ。京大、阪大、京府医が他学に教授を送り込んでいる。神戸大、大阪公立大は関西のお買い損大学。中国地方では岡山大が強く、兵庫県の西部まで進出している。 九州 九大の権威が圧倒的。次に熊本大。その次に長崎大、鹿児島大が続く。その他の大学はおだんご状態。 出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論! https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204&t=4s 【医療現場のダークサイド】医師の学歴コンプレックスとは ~出身大学、どこまで影響?~ https://www.youtube.com/watch?v=zM4cC5-qaoE >1日の大体のスケジュールまで回答して頂けると滅茶苦茶嬉しいです。 外科医のタイムスケジュールは、曜日によって異なります。 手術日を作っており、その日は朝から手術というのが多いです。でも、麻酔科ほどには早朝から出勤することはないです。手術時間は内容によるので、一概には言えませんが、短いもので1時間、長いものなら10時間を超えるようなこともあります。長時間に渡る手術をするときはオシメを当ててやっている人も多いです。大門未知子も人に言えないことがあるんですw 外来日は週に2日、半日ずつ入れている人が多いのではないでしょうか。 それ以外の時間は、病棟回診や雑用ということになります。 勤務時間は病院によりますが、市井の病院なら9時頃から19時過ぎくらいの人が多いのではないでしょうか。 【完全再現】手術日の外科医の1日ルーティーン https://www.youtube.com/watch?v=ojdW0Nsupa0 外科医のルーティン(1日の仕事) https://www.youtube.com/watch?v=5THBn3VG83U 質問主様は本当に真面目な方ですね。私はそんなに真面目な医師ではないので、爪の垢でも煎じて飲ませて頂こうかなと思います。 おきばりやす (o^-')bグッ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 外科医みたいな実務家なら手術の能力が全てです 天皇の心臓を手術した医者は日大卒の3浪ぐらいした医者です

  • >出身大学によっていい研修先に行けるなどといった事はあるのでしょうか? ありません 臨床医に学歴は全く関係ありません >医者に対するモチベーションが高い仲間や、熱心な先生がいる方が自分も成長出来ると思っています。 医者と言う職業人は基本的にモチベーションが高く、熱心です。 そうでなければ、酷い就労環境に耐えられません。 >機材や資料などの教育環境が揃っているのはやはり私立の医学部なのでしょうか? 国公立の医学部のうち、旧帝がぶっちぎっています。 助成金が違い過ぎますからね。 私立医大は全く期待されていません。 >親元から離れずに家から通える方が医学部の勉強に専念出来るし、精神的にも安定すると考えているのですが、これは甘えなのでしょうか? 忙しくなれば、大学の違くに住みかを借りる必要が生じますよ。 親元とか言っている人間はいないのでは? >外科医の方は1日の大体のスケジュールまで回答して頂けると滅茶苦茶嬉しいです。今からでも生活リズムを真似て行った方がいいと考えているからです。 24時間265日臨戦態勢で、ずっと仕事です。 早朝夜間関係なく、1週間に3日は病院に泊まり込みずっと仕事、運が良ければ週に半日は休み時間が与えられるかもしれません。 …これが本当だから困る。 何となくイメージで外科医になりたいと言っていた人間も、現実を知ると超速で希望を取り下げます。 使い捨ての奴隷です。

    続きを読む
  • 外科医ではないですが医師です。 大学選びは正直そこまで大事ではないと私は思ってます。どこの大学出てようが働き始めたらみんなゼロからスタートで同じレベルになります。 研修先はどれだけ自由選択できるか、提携病院はどこかが重要かと思います。自由選択が多いと半年〜1年分くらいは志望科の研修ができたとか、たすき掛けで、トップクラスの病院と提携していればより学べることも多いだろうし、モチベーション上がるかと思います。研修先の選び方は、評判を聞いて、そこに何回か見学に行ってアピールすることが大事みたいです(近くの県では3回ルールってのがあって3回は見学に行っていないと、それだけで落とされると聞いたことがあります)。 ただ、その研修病院に近い大学だと、学生のうちから実習先に選べたり見学も行きやすいので有利になるかもしれません。 私は地方の国立大学出身ですが、部活を通して他大学の人の話を聞いてても、どこもみんな医師として働く気のある人達なので、大体どこでもモチベーションは高い人が多いと感じました。私の研修先は義務で回るところが多く、基本自分の病院じゃないといけなかったので、その点では大学病院の方がたすき掛けが多く人気でした。でもそこまで大きくない病院だったので、同期との繋がりが深く、教えあったり、一緒に遊んだり、他職種ともすごく仲良くなれたので、とても勉強にはなりました。 そして私立より国立の大きい大学病院の方が機材など教育環境は整っているイメージです。私立だと勉強の賢さよりお金重視で、留年させたりだとか、追試でもお金をとられると聞いたことがあります。 どこに進学してどこに住むかは自由ですが、大学生になると友達と車で出かけたり、遅くまで部活したり、飲みに行ったり、実家より一人暮らしの方が充実するかと思います。勉強も1人でするより友人グループでした方が成績が高く、国試も受かりやすいという数字を私の通ってた大学の先生はよく出してました。それと実習が始まると朝が早いので近くに住んでいた方がいい、となると実家暮らしより一人暮らしの方がメリットは多いかと思います。もちろん実家から通ってる人もいましたが。私もすぐに実家に帰れる近くの大学にして一人暮らしだけど月に数回実家に帰ってました。 外科医のスケジュールは分からないのですいません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる