教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは将来、理学療法士になりたいと思っているんですが調べてもあまりいい情報がありません。なのでいい大学、専門学校、簡単…

わたしは将来、理学療法士になりたいと思っているんですが調べてもあまりいい情報がありません。なのでいい大学、専門学校、簡単でもかまいません教えてください。 あと整形外科や接骨院で働いている人は理学療法士なんですか?

18,563閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    県別の合格率の高い学校(一応90パー以上のとこ載せます) ↓のURLにはもっと載ってます。 http://www.ishin.jp/data/kokka/rigaku/ ★北海道 ・北海道千歳リハビリテーション学院 93.5% ・札幌リハビリテーション専門学校 90.2 ・札幌医科大学保健医療学部(札幌医科大学保健医学部を含む) 100 ・北海道大学医学部保健学科 90 ★青森県 ・弘前大学医学部保健学科 100 ★山形県 ・山形医療技術専門学校 92.1 ・山形県立保健医療大学 95.2 ★秋田県 ・秋田大学医学部保健学科(秋田大学医療技術短期大学部を含む) 95.2 ★茨城県 ・茨城県立医療大学保健医療学部 100 ★栃木県 ・マロニエ医療福祉専門学校 100 ★埼玉県 ・埼玉医科大学短期大学理学療法学科(埼玉リハビリテーション専門学校を含む) 100 ・埼玉県立大学保健医療福祉学部 100 ★千葉県 ・千葉県医療技術大学校 100 ・藤リハビリテーション学院 93.8 ★東京都 ・専門学校東京医療学院 91.4 ・日本リハビリテーション専門学校 97.2 ・東京衛生学園専門学校 92.5 ・日本工学院専門学校 96.2 ・臨床福祉専門学校 98.1 ・東京都立保健科学大学保健科学部 100 ・昭和大学保健医療学部(昭和大学医療短期大学を含む) 100 ★神奈川県 ・横浜リハビリテーション専門学校 95.3 ・国際医療福祉大学保健医療学部 98 ・北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科 100 ・神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部 100 ★新潟県 ・晴陵リハビリテーション学院 91.5 ・新潟医療福祉大学医療技術学部 92 ★富山県 ・富山医療福祉専門学校 96.6 ★石川県 ・金沢大学医学部保健学科(金沢大学医療技術短期大学部を含む) 100 ★福井県 ・福井医療技術専門学校 91.1 ★長野県 ・長野医療技術専門学校 96.8 ・信州大学医学部保健学科(信州大学医療技術短期大学部を含む) 95 ★静岡県 ・静岡医療科学専門学校 95 ・富士リハビリテーション専門学校 92.7 ・聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部 96.8 ★愛知県 ・国立病院機構東名古屋病院附属リハビリテーション学院 100 ・中部リハビリテーション専門学校 98.7 ・専門学校愛知医療学院 92.1 ・藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科 100 ・日本医療福祉専門学校 90.5 ・中部大学技術医療専門学校 92.9 ・専門学校星城大学リハビリテーション学院 90.5 ・名古屋大学医学部保健学科(名古屋大学医療技術短期大学部を含む) 95.2 ・星城大学リハビリテーション学部 94.9 ★三重県 ・ユマニテク医療専門学校 92.3 ・鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 91.7 ★大阪府 ・国立病院機構近畿中央胸部疾患センター附属リハビリテーション学院 100 ・関西医療技術専門学校(関西女子医療技術専門学校を含む) 100 ・阪奈中央リハビリテーション専門学校 96.4 ・行岡リハビリテーション専門学校(行岡医学技術専門学校を含む) 95.8 ・清恵会第二医療専門学院 100 ・大阪リハビリテーション専門学校 90.5 ・大阪医療福祉専門学校 90 ・近畿リハビリテーション学院 90.6 ・大阪府立盲学校高等部専攻科 100 ・大阪府立大学総合リハビリテーション学部 100 ・四條畷学園短期大学リハビリテーション学科 100 ・藍野大学保健医療学部 98.4 ★京都府 ・京都大学医学部保健学科(京都大学医療技術短期大学部を含む) 92.3 ★兵庫県 ・神戸総合医療専門学校(神戸総合医療介護福祉専門学校、神戸医療技術専門学校を含む) 94.7 ・神戸大学医学部保健学科(神戸大学医療技術短期大学部を含む) 100 ★奈良県 ・幾央大学健康科学部 92.6 ★鳥取県 ・YMCA米子医療福祉専門学校 91.7 ★岡山県 ・専門学校川崎リハビリテーション学院 100 ・吉備国際大学保健科学部 93 ・川崎医療福祉大学医療技術学部リハビリテーション学科 97.3 ★広島県 ・国立病院機構呉医療センター附属リハビリテーション学院 100 ・広島医療保健専門学校 94.9 ・広島大学医学部保健学科 97.1 ・広島県立保健福祉大学(広島県立保健福祉短期大学を含む) 93.5 ★山口県 ・下関リハビリテーション学院 92.5 ★徳島県 ・徳島医療福祉専門学校 97.7 ・徳島健祥会福祉専門学校 95.2 ★香川県 ・専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ 97.6 ★愛媛県 ・愛媛十全医療学院(愛媛医療学院リハビリテーション科を含む) 91.2 ★福岡県 ・国立病院機構福岡東医療センター附属リハビリテーション学院 100 ・専門学校九州リハビリテーション大学校 92.3 ・専門学校柳川リハビリテーション学院 100 ・麻生リハビリテーション専門学校 93.4 ・福岡国際医療福祉学院 94.5 ・北九州リハビリテーション学院 100 ★長崎県 ・長崎リハビリテーション学院 94.7 ・長崎大学医学部保健学科(長崎大学医療技術短期大学部を含む) 95 ★熊本県 ・熊本リハビリテーション学院 92.7 ・西日本リハビリテーション学院 96.1 ★大分県 ・藤華医療技術専門学校 93.9 ★宮崎県 ・宮崎リハビリテーション学院 90.6 ★鹿児島県 ・鹿児島医療技術専門学校 91 ・神村学園医療福祉専門学校 93.8 ★沖縄県 ・沖縄リハビリテーション福祉学院 95.9 接骨院にいるのは柔道整復師です。

    6人が参考になると回答しました

  • 接骨院で働いているのは柔道整復士です。 整形外科で働いているのは理学療法士、柔道整復士、どちらの可能性もあります。 理学療法士は医師のもとで仕事をし、主に病院や診療所(クリニック)、老人保健施設などで働いています。 柔道整復士は医師のもとでなく、自ら開業することができます。 収入においては病院や施設で働く理学療法士の方が安定はしていますが、それほど給料が高いわけではないです。医療職だと薬剤師、看護師に比べるとけっこう低いです。 最近は新しい大学や専門学校がたくさん増えてしまい、定員割れするような学校もでてきてますので、きちんと学校のことを調べていい学校を選択できるといいですね。 学校の選び方については知恵袋でもたくさん紹介されていますので、いろいろ見てみるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整形外科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる