教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

クリエイティブ業でいま需要があるのは WEBデザイナーですか?

クリエイティブ業でいま需要があるのは WEBデザイナーですか?

199閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • WEBデザイナーは、超ハイスキルじゃないと今は需要ないと思います。 人手不足と言われてますが、どの企業もハイスキル人材以外は要らない状態です。 ハイスキルじゃなくても需要があるのは、動画編集とかだと思います。 ただ、拘束時間超長い&安月給&最近飽和状態になりつつあるっていう感じですが、、

    続きを読む
  • WebとDTPのデザイン制作会社(法人)を経営している者です。 制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年。業界経験20年です。 ◎webデザイナーが、需要という点では一番マシでしょうね。 ただ、需要があるからといっても儲かるわけではないです。 クソ仕事なら掃いて捨てるほどありますよ。 実際のところ、webデザイナーとしてだけでは食えなくて。 私の場合は、紙媒体とweb、コーディング、システムまでやってようやくやってけるかんじですね。

    続きを読む
  • Webデザイナーの就業者は多いは多いですが、クリエイティブの仕事って基本的に「一般人が思っているほどは需要がない」んです。その割には目立つ仕事なので常に応募者のほうが多く、仕事に就けるのは十分な実力がある人だけです。

  • 誰でもPCやスマホやタブレットで簡単にデザインしたり色々作ったり出来る今、デザイナー業はどこも飽和状態かと思います。一箇所にそう何人も必要なものでもないですし、デザイン事務所も毎年何人ものデザイナーを新規で雇わないでしょう。 クリエイティブ系となると動画の企画、編集、作成、など出来る方が需要があるでしょうかが、今はそういう方がデザイナーも兼任してる事が多いと思いますし、既存の会社やデザイナーさんがたくさん居る中、新しくお客さんを掴むのは大変そうです。 いずれにしてもクリエイティブな面だけでなくマルチな才能や能力を求められる上、それで抜きん出るのは大変かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリエイティブ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる