教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者雇用で採用されましたが部門長から存在軽視されています。 身体障害者(聴覚障害)雇用の対応が知りたいです。 …

障害者雇用で採用されましたが部門長から存在軽視されています。 身体障害者(聴覚障害)雇用の対応が知りたいです。 入社当初から社員対象とされていない様です。健常者の方は週一度の面談が部門長とあり、私だけ面談、話す機会などないです。 業務内容に違いがあるのは分かりますが、差別的と考えています。 人事に相談していますが、健常者でも人による、差別はしていないとの事です。 他部門の障害者は面談はあると確認しています。 障害者採用は会社によって対応が違いますが、どう考えているのか知りたいです。 アドバイスを宜しくお願い致します。

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 差別的と感じる件は、部門長と面談がないことだけなのですか? 一般的には、週に1回も面談がある社員のほうが、問題扱いになっていると思われますが、どうでしょうか? 面談は、教育的指導の印象です。 部門長から声がかからないのは、あなたの仕事ぶりに何も言うことがないことの現れではありませんか? それとも、わざわざ困ったことはないかと、声をかけてほしいのですか? 何か話したいことがあれば、ご自分から面談を申し出ればよろしいと思いますよ。 それは、障害の方も健常者も同じです。 ご質問の印象としては、被害妄想にすぎないかと。 おつかれさまです。

    続きを読む
  • それ差別ではなく配慮にしかみえないんだけどね、下手に話す機会増やしてストレスだ、パワーハラスメントだ、と言われるリスクを減らしているだけだと思います。私なら障害者じゃないけど素で喜びますね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる