教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の幹部になるには、やはり防衛大を卒業しないとダメですか?

自衛隊の幹部になるには、やはり防衛大を卒業しないとダメですか?

366閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自衛隊は、他の国の組織とは少々異なり、試験結果が表に出ます。 幹部には、尉官・佐官・将官が有ります。 大雑把に、尉官は現場の責任者、佐官は組織の運営、将官は政策や政治的な物 その時の階級等で試験が有り、特に30才前後で受験出来る「指揮幕僚過程」の合格が、それ以後の出世に大きく左右されます。 (受験階級・受験年齢・受験回数等の制限有り) (試験は数日にわたり、討論形式の試験も有りますので、地頭が良い事が必要) ですから、防大卒が有利。 この試験の合格者が、自衛隊のキャリア扱い者です。(本社人事になり将来は高級幹部(1佐・将官)) 現実的に。 高卒で曹候補生で入隊なら、努力すれば尉官は射程距離です。 佐官は相当努力が必要で、将官は無理と思います。

  • 防衛大学校を卒業するほかにもあります。 ①一般幹部候補生・・・一般大学出身者(東大・早稲田・慶応・その他) ②部内幹部候補生・・高卒で一般曹候補生や自衛官候補生で階級「曹」受験 ③航空学生・・・高卒で海上自衛隊・航空自衛隊のパイロット出身者 ※②の部内幹部候補生と③航空学生の幹部階級での最高は(3等海・空佐)で、「3佐」までで、それ以上はなれません。

    続きを読む
  • 幹部になるだけだったら一般幹部候補生から入っても良いし、航空学生も罷免にならなければ全員幹部になります。 将や将補まで上り詰めたければ防大が圧倒的に有利です。

  • 防大以外で幹部になるには、 ・幹部候補生 ・部内幹部 ・航空学生 ・技術幹部 などがあります。 「防衛大を修業しなければ絶対に幹部になれない」というわけではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる