教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けの男性の仕事復帰について

育休明けの男性の仕事復帰について職場の男性スタッフが育休を3ヶ月取得して復帰しました。奥さんはまだ育休中です。1人目の子供で不安はあるようですが、検診でも異常は指摘されず、成長曲線からも逸脱はないそうです。 仕事には復帰しましたが、いつも身体的に楽な仕事しかせず、定時になると他の人が忙しくても「子供がいるんで」と帰ります(他の人も子供はいます)。「すみません」とは言いますが、皆んなで協力しないと終わらない仕事なので、いつも残るメンバーは同じです。業務割り振りも大体その男性がつけるので変わりがありません。 そこで質問ですが、育休明けで奥さんがまだ育休中にも関わらず、楽な仕事だけをして定時で上がるのはおかしいのではないか、と上司や会社に言うのは間違いでしょうか?それを少し上の上司や先輩が指摘するのはパワハラになりますか?男性の育休を推進している時代なのは分かっており、育休自体に反対はしません。ですが育休明けの仕事の仕方についてどうなのか、自分の考えが世間とずれているのか意見を伺いたいです。 長文で申し訳ありません。

続きを読む

1,247閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その男性がおかしいというよりは、結果的に質問者様の仕事について負担が大きくなっているということを話すのは良いと思います。 育休中に件の男性の方の、仕事に対する考え方が変わってしまったのか、質問者様に言えない事情があるのか、理由は分かりませんが具体的に特別早く帰らなければならない理由があるのであれば、会社は知っていると思います。 「あの人だけ早く帰るのがおかしい」というよりは、「あの人が早く帰るようになり、仕事の割り振りも変わらないため残業が増えて辛い。」みたいな感じだと思います。 世間的にずれているかは、ちょっと分かりませんが、子供が産まれたばかりだから早く帰らせてあげようという人もいるし、仕事にならなくて困ると言う人もいますし、立場とか仕事内容によるので、一概に言えないと思います。 件の男性を攻撃するのではなく、飽くまで自分の仕事がキツい旨を伝えるのが良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる