教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機が思いつかないのは、そこまでの熱意がないからでしょうか?

志望動機が思いつかないのは、そこまでの熱意がないからでしょうか?

500閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    熱意がないというより、「まだ知らないから」と考えることもできます。 熱意があれば興味を持って勝手に調べるため、熱意100%ではない事は確かですが 調べた結果興味が湧く会社もあります。 中で働いたことがない方の動機は表面的な事も多々あります。 外見を褒められて嬉しくない企業はありませんが、採用の決め手にはなりません。 調べる努力(時間を割くこと)ができるのであれば、十分【熱意がある】と言えると思います。 頑張ってください!

  • それもあるでしょうね、なんとなく待遇だけ見て何となく決めているからかも。でもそんな事はどうでもよくて、面接官に好かれそうな美辞麗句を並べ立てるのも必要ですよ。 面接なんて言い方は悪いですが面接官をどれだけ騙せるかですから

  • やりたいことが自分で分かってないからです。 なんとなく就職は転職への一歩ですし、 転職は状況悪化への一歩です。

  • 熱意で無く、論理的思考や自己や現状の分析能力が弱いからでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる