教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供を出産し、正社員時短勤務として働いています。

子供を出産し、正社員時短勤務として働いています。賞与も時短分減額して支給いただいていましたが、上司から次回から「時短勤務で勤務時間少ないし、私だけ賞与は支給できないかもしれない」と言われました。 賞与は、就業規則に書いておらず支給の有無は会社ルールなのは知っていますが、今まで支給されていたものが、勤務時間を理由に自分だけ支給されないのは、不利益な取り扱いに当たらないのでしょうか?

続きを読む

679閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    育児休業法の育児短時間勤務を選択されたということで、よろしいでしょうか。そうでなく法にない会社土独自の制度ですと、どうアレンジするかは会社次第となります。 育休法の短時間勤務ですと、正社員の身分そのままですので、法が禁じる不利益取り扱いにあたる可能性が高いです。 会社が取りあってくれないなら、お勤め先の労基署の上部組織、労働局「雇用環境均等」と名のつくセクションに相談されてください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/support_01/rouduoshanokata.html

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者様の感情からすれば、今まで減額はあっても支給されていたものが、無くなるのは、許せないですよね! しかし、企業と言うのは、やはり利潤最大化を目指して動きますから、売り上げが減れば、何かの出費を減らすしかありません。 本当にお気持ちは解りますが、仕方ないのかと思います。私なんか、55歳の時に、突然、会社都合(経営悪化)で解雇された経験があります。 会社とはそう言うものなんです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる