研究職につきたい高3の息子がいます。

研究職につきたい高3の息子がいます。東大理系または地方国立大医学部のどちらを受験するか迷っています。 親としては医師免許がとれる医学部にして欲しいのですが、あと少しで決めなければなりません。 研究といっても、漠然と科学や工学より生物学に興味があり、手も器用で、本人も医学部に興味があると言っていたので、医学部をすすめていました。 皆様は、研究職につきたいお子様に、東大と地方国立医学部としたら、どちらをすすめたいですか? 併せて医師の将来性などもお聞かせいただけると助かります。

続きを読む

412閲覧

回答(10件)

  • 地方国立がどこか分からないですが、研究職というだけならどちらも可能です。 院で東大行くのも可能(入試よりもだいぶ楽に東大医学部の院に入れます)ですし、私なら地方国立医学部勧めますね。生物に興味あるならなおさらです。

  • 阪大医学部卒の者です。 >東大と地方国立医学部としたら、どちらをすすめたいですか? 生物学研究といっても対象はいろいろあるので、ものによるんじゃないですか。 植物だったり昆虫なんかだと、理学部が良いと思います。 医学部の場合は対象が、基本的には人ないし人から得たサンプルということになります。 また、動物実験を必ず伴うわけではないですが、医学部の場合そういう方法が取られることも多いです。ネズミさんの殺傷などという残忍なことはとてもできないという人には向かないように思います。 研究職にはこだわりがあるのが普通で、異なる分野を勧めても、ご飯が食べたい人にパンはどう?と言っているようなものです。 嫌な分野を無理やり研究しても、苦痛でしかないし成果も上がりません。 医学部は収入の期待値は大きいですが、人生はお金だけではありません。 同僚に京大工学部電気電子工学科に入りたかったのに、ご両親の説得で新設医大に入学された人がいます。卒業後だいぶ経っているのですが、「本当は電気をやりたかった」と事あるごとに嘆き、空いた時間は電気工学の本を読んでいます。そういうのを見ると人間はやりたいことをするのが一番なのかなと思います。 > 併せて医師の将来性などもお聞かせいただけると助かります。 医師過剰時代が来るなどという人がいますが、そんな話は半世紀前からずっとありましたが、一向にそんなことはありませんでした。それどころか、医学部バブルが起こりました。 厚労省は医師数の増加は乱診乱療を招くと考えており、医療費の高騰を危惧しています。そのため、医師数をコントロールする計画です。2030年頃には医学部の定員を減らしていくそうです。歯学部と異なり医学部は国公立が多いので、容易に調整できます。 ご心配されなくても、医師の天下はこれからも続きます。 勤務医が多いです。年収は、国公立病院1350万、民間病院+500万、部長職+250万、院長職+500万くらいじゃないでしょうか。アルバイト料は、時間給1万、平日当直4万、土日当直1日8~10万が相場です。 民間病院は、当直にアルバイトを雇用する場合が多く、常勤医が出務した場合は少し安くなりますが、別に報酬が支払われます。また、余暇にアルバイト自由なところが多く、年収格差がさらに大きくなります。30歳を超えると2000万円プレーヤーがゴロゴロ出てきます。 アルバイトの方が常勤医より時間給が高い、中小病院の方が大病院より高い、田舎の方が都会より高いなど一般社会と真逆の現象が見られることがあります。医師の世界は、木の葉が沈んで石ころが浮かぶ、大変矛盾に満ちた世界です。 医師は激務とよく言われますが、居るところによります。診療科と勤務先を選択すれば、楽をして稼ぐことができます。そうでなければ、ゆるふわ女医とか70超えの爺医などいるはずがありません。 転科は自由。いろんな形態で勤務ができるし、休業しても職場復帰が容易ですから、いい面はあると思います。 しかし、3Kのうち、「きつい」は居るところによりますが、「危険」と「汚い」はついて回ります。やんごとなき人がするような仕事ではありません。 見かけはカッコいい外科医も、大腸内視鏡検査なんてやっていると患者のウンチを浴びることもあるし、長時間に渡る手術をするときはオシメを当ててやっている人も多いです。大門未知子も人に言えないことがあるんですw 最悪なのは駆け出しの頃に、HIVに感染したり、医師賠償保険に未加入なまま大きな医療ミスを犯したような場合です。人生終了となりかねません。 開業資金は、内科1億、外科2億と言われています。心療内科や皮膚科のように、ほとんど資金をかけずに開業できる科もあります。 失敗の主な原因は、全然地盤のない場所に開業する落下傘開業です。市民病院など国公立病院に勤務し、自分についた患者を引き抜いて辞めるのが一番の安全策です。失敗すると、定期賃貸借契約のため閉院することもできず、進退が行き詰ってしまうことが多いです。医療系コンサルタント会社の甘言に決して惑わされてはなりません。 参考 医学部の学習 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11272959831 医師の就職 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10272114560 おきばりやす (o^-')bグッ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 生物学の中でもフィールドワーク中心の生態学をやりたいとかじゃなくて遺伝子とかバイオ系の事をやりたいなら医学部ですね。医学部じゃない生物系だと学部から東大でストレートで博士とれる人でも無期雇用の研究職に就くのは難しいですよ。医学部だと大半が研究者にはならず医者になるので研究職を巡る競争が緩く、助教くらいならほぼ確実になる事ができます。臨床研究というかたちでも良ければ、普通の医師をやりながらでも一応研究者っぽいこともできますし。 また学位を取ったあと、研究者としてダメなら医者になるという保険を持ちながら、医学研究じゃない生物学研究をやってもいいし

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 研究職につきたいのなら東大理系一択です。医者の厚待遇は今がピークです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる