教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

心理カウンセラーになりたいです。 学力が中学生レベルなのですが、心理学などは興味があり資格のための勉強も頑張りたいと思…

心理カウンセラーになりたいです。 学力が中学生レベルなのですが、心理学などは興味があり資格のための勉強も頑張りたいと思っています。 専門学校か通信制大学、どちらに進学するべきでしょうか。自分では入学の時点で試験に合格するほどの学力が必要とされる大学は難しいと思っています。たとえ合格出来たとしてもその後の勉強についていけなくなるかもという不安もあります。 そうなるとやっぱり専門学校を目指すべきでしょうか。

続きを読む

691閲覧

回答(5件)

  • 全日制の大学・大学院を修了後に生涯学習の一環として俗に難関と呼ばれている3つの通信制大学(学部学科は別)を最短で卒業してきた40代社会人です。 心理学に興味あるなら、専門学校よりも通信制大学の方が良いです。在学中に指定された授業を受けるだけで認定心理士の資格が無試験でもらえます。 また、公認心理師という国家資格の受験資格を得る為の科目や実習などは大学でないとうけられません。 心理学のオススメ通信制大学は下記の3つです。 •東京福祉大学 •聖徳大学 •京都橘大学 この中で一番のオススメは東京福祉大学の通信です。大学院も通信課程があるので内部進学でいけるためです。 公認心理師や臨床心理士は大学院まで進学しないと行けないので東京福祉大学の通信→東京福祉大学大学院の通信がオススメです。 明確な目的や目標、問題意識をもって学ぶことで多くの知見を得られるので、チャレンジしてみてはいかがですか。応援しています!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • カウンセラーになるには、公認心理師、臨床心理士の資格が必要です。 専門学校ではなれません。 大学と大学院に行かなくてはいけません。中学生レベルでは無理ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 企業や公的機関で正規職員としてカウンセラーになるには、業界団体資格「臨床心理士」か国家資格「公認心理師」のどちらかの資格が必要です。 職業として心理カウンセラーになりたいなら、大学院に行くことが必須です。

  • 大学で心理学を専攻しました。クラスメイトには家裁調査官や県警の心理職等に就いている人もいます。 専門学校卒のままですと臨床心理士も公認心理師にもなれませんので、まずは大学に進学することをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる