教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の通っている大学のすぐ近くに東京ウェディング&ブライダル専門学校という専門学校があります。

私の通っている大学のすぐ近くに東京ウェディング&ブライダル専門学校という専門学校があります。看護や医療職、美容師や理髪師の場合だと具体的にどのような学び、手に職をつけるのか分かりますが、服飾って何を学んで、どう社会にそれを活かすのでしょうか?技術職ってわけでもないし... わざわざ学校に行って学ぶことなのか純粋に疑問に思います。

254閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    服飾の専門学校卒です。 学部にもよりますが、私が通っていたところだとデザイン画の書き方や発想、服装史、型紙製図、縫製の基礎、プレゼンテーション、CAD、テキスタイル、等の授業があり デザイナー、パタンナー、縫製士、販売員、スタイリスト、等です。 製図や縫製は特に基礎を学んでないと仕事ができないです。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 学校のサイトを見るとわかるのではないでしょうか? https://www.sanko.ac.jp/tokyo-bridal/ ブライダル系の専門学校は服飾専門ではありません。 質問者様もいつか結婚式を挙げる時にその専門学校卒の方のお世話になるかもしれません。 このような仕事に就きたい、就職に直結する勉強をしたいと思っている方たちがいるから同じような専門学校がたくさんあるのだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 噛みつかれてますねw ブライダル業に携わりたかったらブライダル業界に就職すればいいだけなので専門学校に行く必要はないです。 >わざわざ学校に行って学ぶことなのか純粋に疑問に思います。 ようするに「高校は卒業したけどまだ就職はしたくない。」 そういう人が行く学校です。 そういう人もいないと学校は儲かりません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 専門学校を「けなし、批判するだけが目的」のあなたには関係のない事です。 本人が何をしようが、あなたには関係ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる