教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金について質問です。 雇用契約書には、三年以上勤務で退職金ありと、記載があります。

退職金について質問です。 雇用契約書には、三年以上勤務で退職金ありと、記載があります。が、実際、三年以上勤務して退職した同僚は、まだ制度を整えてないからと言われ、退職金を貰えなかまたそうです。 他の同僚も、退職金の有無を確認したところ、こんなのはありにしてるけど、実際ないから。と雇用主から返答をされたそうです。 私は三年以上勤務しており、これからも退職する予定はありません。雇用契約書には退職金ありとなっていますが、10年、20年働いた後に、退職金なんてないよ、と言われらのかと思うと詐欺といいますか、早くに転職すればよかったとなる気がして…。その場合、いざ、三年以上勤務して退職金が出なかった場合、退職金の請求はできるのでしょうか? それとも、退職金を支払わなくても契約違反にはならないかはと、支払われないものなのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

続きを読む

170閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職金規程があり、支払い日を過ぎているのに支払いがない等の場合は、労働基準監督署へ相談できます。 賃金の不払いとして扱ってくれる可能性があります。 また、こうした退職金規程がない場合も、契約書に退職金の支払いについて記載されているのであれば、会社に請求できる可能性があります。 今回は、会社に請求しても無駄な可能性が大なので、総合労働相談コーナーに相談するといいと思います (具体的な労働基準法違反ではないので、監督署より、こっちのコーナーの方がいいです) 行政が間に入って調整してくれる行政ADR(紛争調整委員会)や、労働審判(簡易な裁判のようなもの)を案内してくれます。 (総合労働相談コーナー) https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html (紛争調整委員会) https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/kobetsu_roudou_funsou/roudou-soudan/3.html (労働審判) https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/kobetsu_roudou_funsou/roudoushinpan.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる