教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容専門学校は美容師になるための場所ですか?

美容専門学校は美容師になるための場所ですか?美容師になりたいとは思っていなく、メイクアップアーティスト・ネイリスト・ブライダルスタイリストを考えているのですが、この場合、美容専門学校と大学のどちらに行くべきなのでしょうか? また、大学なら学部は何になりますか?

271閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の回答が明らかな間違いでは無いものの、質問者さんにとって不利益な回答だと思うので、訂正します。 ■美容専門学校は美容師になるための場所か? 美容専門学校によって違います。 美容師以外を目指せる美容専門学校ももちろんあります。 ただ、学校によっては、美容師学科美容師コースしか存在しない学校もあり、少しはメイクネイルのことも学べる所が多いですが、殆どは美容師資格を取るための授業です。 お住まいの地域や、希望進学地域がわからないのでなんともいえないですが、学校選びには気をつけて何校かオープンキャンパスに行くのが良いです。 ■メイクアップアーティスト・ネイリスト・ブライダルスタイリストを目指す場合の進学先 他の回答者さまと同じく、現状では全国探しても、大阪と山口の2校程しか美容課程がある大学は存在しないので、回答としては、「ほぼ」専門学校という事になるかと思います。 ■メイクアップアーティスト・ネイリスト・ブライダルスタイリストに美容師資格が必要かどうか 職種によって違います。 ①ネイリスト 美容師資格は必要ありません。 ネイルの検定など多数有りますが、非常に難度の高い最上位資格でやっと評価される程度で、2級・3級程度だと、とってないよりかはマシレベルです。 美容資格が必要のない仕事=誰でも目指せる仕事なので、価格競争が非常に激しくネイル一本で生きていくためには、技術力やコミュニケーション力、発信力など顧客を得るための能力が不可欠です。 ②ブライダルスタイリスト 「必ず絶対に必要」ではありませんが、まともな企業は応募条件に美容師必須としているケースが殆どなので、実質必要です。 昔は美容師資格を持たずにブライダルスタイリストとして働いている人が多かったので、いまだにその意識を持っている人も居ます。ただ、現在はそういった資格を持たない人の摘発が進み、企業が雇ってくれないため、持ってなかった人も30代・40代で通信課程で美容師資格を取得するほどです。 法律的にも、美容師法で「髪に触ったり、化粧を行う仕事をしてお金を得る場合、美容師資格が必要」と定められています。 ドレスコーディネーターやプランナーなどの仕事で一切、髪や化粧をしない仕事であれば美容師資格は必要ありませんが、そうでない場合は絶対に取得しましょう。 ③メイクアップアーティスト これも必ずしも必要ありませんが、ほとんどの場合は「美容師資格」が必要です。 資格が必要ないケース ①自分自身に化粧を行い動画配信やセミナーを行うような場合 ②芸術作品としてモデルに対して行う場合 ③美容部員など、化粧品販売が主の目的で、メイクアップをあくまでサービスとして行っている場合 ④ウィッグ・カツラにのみ施術する場合 逆に、モデルや俳優等にヘアメイク、雑誌の撮影、舞台の裏方などはほとんどの場合、必要です。 ただ、昔から美容師免許なくメイクを行ってる人も未だに、違法営業という形で居る状態です。 学校やスクールで「もってなくて働いている人も居るからなる事は可能」という所も実際にあるようですが、もともと仕事の数自体が少ないのに、美容師免許を持ってなければ更に少なくなるだけなので、今から目指す人は絶対に持っておいた方が良いです。 ■メイクアップアーティストについて メイクアップアーテストは美容学校を卒業したとしてもなれる可能性の非常に低い仕事です。 そもそも海外では、ヘアとメイクが分業されていますが、日本では同時に1人のスタイリストが行う現場が殆どなので、実質的には「ヘアメイク」を目指すことになります。 「ヘアメイク」の仕事は、ほぼすべての男性・女性等がお客さんと成り得る、「美容師・理容師」と違い、俳優・モデル・舞台関係者など一部の人しかお客と成り得ず、非常に仕事自体が少ないです。 そして「非常に高いスキル」「実績」「コネクション」等が必要となるため、美容学校新卒で任せてもらえるような仕事ではなく、卒業後、ほぼ無給で練習をし、人の5倍10倍努力をして、実績やコネクションを作ってチャレンジして、なれるかなれないかです。 そして、一度成功して稼げるようになったとしても、ずっと稼ぎ続るのは更に難しい仕事です。 上記の事を知った上で、それでも目指す場合は応援しますが、「覚悟」をしましょう。

  • 美容専門学校卒業しいて、メイクアップアーティスト・ネイリスト・ブライダルスタイリストになる人も多いですよ。 大学入っても、メイクアップアーティスト・ネイリスト・ブライダルスタイリストを学ぶ所なんてないでしょう。 社会って仕事をして収入を得る所です、大卒の肩書得ても仕事出来なければ大卒なんてただのゴミです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メイクアップアーティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる