教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在職場環境が理由で抑うつ状態となり休職中です。 1月上旬に抑うつの診断書をもらい1ヶ月休職。

現在職場環境が理由で抑うつ状態となり休職中です。 1月上旬に抑うつの診断書をもらい1ヶ月休職。2月に復職したものの、職場から帰ると何もできず泣けたり床で寝落ちしたりして、情緒もおかしくなり、すぐに休職することになりました。 病院でカウンセリングをしてもらったところ、職場での復職面談の話が出て、3月復職する前にいつ面談があるのかと聞かれました。 2月に復職した際、面談はなく、以前と変わらずケアもなく環境も変わらず、上司からの話もなく、何事もなかったかのように働いたため、面談があるはずということに驚きました。 職場に産業医がいるかもわからないため、その質問を誰にしたらいいかもわからず… 普通、休職した後は面談があるのでしょうか? また、休職後に職場環境が理由の傷病なのに、以前と同じように復帰してすぐにフルで働くことはおかしいことなんでしょうか?

続きを読む

122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通、休職した後は面談があるのでしょうか? →普通か否かは別として、少なくとも厚労省では推奨されています。 ですから、面談がある方が無難と言えます。 また、休職後に職場環境が理由の傷病なのに、以前と同じように復帰してすぐにフルで働くことはおかしいことなんでしょうか? →厚労省が推奨する職場復帰を迎える際の3つのポイントは以下の通りです。 1. 医学的に就業に耐える状態である 2. 本人に職場復帰の意思があり、準備が整っている 3. 職場側も職場復帰を支援する準備が整っている ですから、上記の内、3の意味で「フルで働くことは」無理があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる