教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

68・69回臨床検査技師国家試験不合格でした。

68・69回臨床検査技師国家試験不合格でした。専門学校+1年留年したのに合格できない自分が情けなくてほんとに恥ずかしいし、母や祖父母にも聴講代やアパート代を工面してもらったので申し訳ない気持ちでいっぱいで合わせる顔がありません。(だったら最初から合格できるぐらい死ぬ気で勉強しろって感じですよね。分かってるんです反省してるし後悔してるんです。) でも絶対に資格を取りたいのでもう一度国試を受けたいと思っています。 母からは、2回も落ちてるんだから向いてないんじゃない?もうこれ以上サポートできない、働きながら看護師の資格取った方がいいんじゃない?と言われました。でも私は検査技師になりたいしこのまま諦めたくありません。 これからは働きながら勉強していこうと思っていて、母からも実家に帰ってきて一緒に住むんだったら就職して生活費を半分出せと言われました。就職と言っても検査技師以外で働くことを考えていなかったので自分に何ができるかどういう仕事が向いてるか全く分かりません。今色々と医療関係の仕事を探していて、医療事務に就こうかと考えています。 働きながら勉強するのが難しいのは分かっているけどまた国試を受けたいです。 ただの親不孝者が何回も国試を受けていいものなのでしょうか? もう自分が情けなさすぎて嫌になりそうです。不合格だと分かった後から人生辞めたいと何回も思ってしまいます。 ※頭回らなくて文章ごちゃごちゃです。ネガティブ発言ごめんなさい。

続きを読む

6,168閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学で臨床検査技師の課程を教えている者です。 国家試験受験お疲れ様です。 まず、何回も試験が不合格だった人がまた試験を受けてもいいかということですが、基本的に受験資格を有していて、受験料を支払うことができ、試験当日に受験することができるのであれば、試験を受けることはなんら問題ありません。 受けたい気持ちがあるのであれば、次回も受験するのがいいかと思います。 実際、複数回不合格の後に合格して、臨床検査技師として現場で働いている技師さんも普通にいます。 1点しっかりと理解しておいた方がいいことは、働きながら試験に合格するのは非常に困難で、次回合格するためには今まで以上に継続して勉強を続ける覚悟と環境が必要かと思います。 気持ちの面は個人でどうにかしてもらうしかないですが、環境については事前によく考えて決めたほうがいいです。 個人的には、働くのは1年待って、勉強に専念したほうが合格の可能性は上がるかと思いますが、どうしても働かなければいけないのであれば、検査センターへの就職(アルバイト)をお勧めいたします。 検査センターの検体検査であれば、臨床検査技師の資格はなくてもできますし、臨床検査技師の業務そのものでもあるので、どうしても臨床検査技師になりたいと考えているのであれば、最も合っている仕事かと思います。 また、検査センター側からしても、検査の勉強をしていて、かつ技師免許を持った人よりも安く雇えることになるので、不合格になった人を雇うことには利点があります。 加えて、過去に同様の経験をした人も多く在籍していた可能性があるので、そういった人の体験を知ることもできるかもしれません。 場合によっては同じ条件の人がいて、一緒に勉強する仲間もできるかもしれません。 長くなってしまい申し訳ありませんでしたが、あなたのこれからの頑張りを応援しています。

    6人が参考になると回答しました

  • ID非公開さん 2023/1/4 0:16 今年新卒の臨床検査技師です。 びっくりするぐらい、新卒の求人が無いです。 就職しようと求人を探すと、経験者とか新卒お断りなどばかりで、新卒の求人が全くありません。 新卒の求人があるのは、給料が低い(月給17万)とか、新幹線が通ってない都道府県など、あとは、正社員では無く非正規雇用や、退職金が無いところやボーナス無しの所、です。国家資格持ってて、退職金やボーナス無い所に就職したくないと、みんな言ってます。 今から医療系学部の人が、一般企業に就職しようとしても難しいとハローワークの人に言われました。 私の大学では、3分の1も就職先決まってません。 友人の専門学校も同じくらい決まってない人が居ます。 先輩も、就職先無く、フリーターで働いていたり、看護師の専門学校に通い始めてる人も居ます。 人生の先輩の皆さん、どうしたら良いでしょうか。4月になっても仕事が無い可能性が高く、不安でたまりません。 だそうですから、国試合格しても就職先ないみたいです

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 学生期間にコロナもあったこの数年の学生さんはラッキーなところもあれば可哀想なところもあります。 勉強法とかその人のキャラ的に、コロナ禍での授業や実習、交友関係などが合わなかった人は思いっきり足枷になっちゃってるんだろうな、と同情しますよ。 折角国試受験に必要な単位を取得してきたんだし、また来年も受ければ良いですよ。 ただ、生活費などの問題が実際どうなるか、ですよね。 今までは1人暮らしで生活費などは一部仕送りも受け、バイトもしながらだけど勉強メインでやってきたんでしょうか? これから実家に帰ることは確定なんですかね? ご実家にお金が無いのも事実なんでしょうし、働かない・生活費を入れなければお母さんから色々言われてストレスが溜まり勉強も進まない、、、と負の連鎖になるので、仕事はしなきゃいけない流れなんでしょうね、、、。 自分の勉強スタイルやシフトがどれぐらい融通がきくかなども考えて仕事を選ぶ必要がありますね。 国試まで、週5日働いて1〜2ヶ月前には退職して勉強に集中とか、週3〜4日で勉強と並行して働き国試数日前まではシフトに入る、とか、勉強の仕方によっても働き方が変わるでしょうから。 今は医療事務で探しているとのこと、国試もあるし合格すれば辞めることを考えると派遣かパートですかね? 医療事務ってパートとかでも色々覚えなきゃいけないことも結構あるので、勉強と並行してやるのは大変な職場もあります、、、同じバイトならスーパーとかドラッグストア、宅配仕分け、飲食店ホール係、、、とかの方が仕事で覚える量や内容が少なくて済み、働く時間や曜日とかも希望を入れやすいかも。 あくまで勉強のために時間や気力を確保しておきたいですからね。 土日祝や夕方以降などの勤務時間もありますし。 医療事務だと、基本夜と日祝は仕事が無いので予定を組み易いと言えば組み易いですが、家に家族がいない方が勉強に集中できる・家族がいない時間に家にいると家事もやっておいてと頼まれて勉強にならない、など色々あると思うので。 ちなみにお母さん、働きながら看護師(お母さんが考えてるのは准看護師ですね)の資格取ったら、って、准看だって受験して学校入って学費や教材費出して2年間は通って都道府県知事試験に合格しないとならないんだから、働くって言ったって稼げるお金は限られてるし学費や教材費で出ていきますよねw しかも来年受験してストレートに卒業しても今からだと3年後。 臨床検査技師の国試に受かれば来年から働けるんですから、この1年踏ん張った方が良いと思いますよ。 長い人生の2年や3年、大したこと無いっすw そうやって回り道したように感じた経験が、また先々人生に活きてきますから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 辛い状況になっても自分の夢を見失わないその心素晴らしいですね。 親不孝ではないと思いますよ。 現実的に実現可能な夢を見つけることができた人の数なんて日本にどれくらいいるんでしょうか? 自分の子が夢を追っている。それも人を助けるための夢。 こんな誇らしいことはありません。 ・帰ってきてほしい。済むなら半分は生活費を出しな。という発言。 親後さんはあなたのことを心配しているだけではないでしょうか。 生活費を半分出すことで社会で生きていくことがどういうことか実感してほしいだけではないですか? medilink様のQBオンライン臨床検査技師を利用していますか? 基礎的な1周目問題であったり、過去何年もの過去問を検索できます。 製本版を買いコードを入力すると解説も読むことができます。 どの程度勉強したか?理解したか?ということを数値的に管理できますのでお勧めです。 私個人としてあなたのような信念をもって将来を考えている人をとても応援しています。 親不孝ではありません。向いている向いていないは自分が決めてください。 勉強している内容が嫌いなら向いていません。そうではないでしょう? ただ、親御さんに笑顔を見せてください。 笑顔でない子をみているのはとても辛いのです。 自分の子ならなおさら。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる