教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について 「こうなりたい」という意思があるだけで、まだ就職についてあまり詳しくないため、お手柔らかにご回答願います。…

就職について 「こうなりたい」という意思があるだけで、まだ就職についてあまり詳しくないため、お手柔らかにご回答願います。 私は現在、臨床検査技師養成大学に通う3年生です。将来は胚培養士になりたいと考えています。 しかし、せっかく臨床検査技師の資格を取得するのであれば臨床検査技師としての経験も積んでおきたく、卒業後数年は臨床検査技師として働き、その後時間がかかってでも胚培養士になりたいと考えています。欲張りな希望かもしれませんが、できればこうしたいと考えております。 そこで、ふと不安となったのが胚培養士の国家資格化です。現在 胚培養士の資格とは学会が定めている認定資格のみだと思いますが、もし臨床検査技師として就職して数年後に胚培養士が国家資格になった場合、おそらく胚培養士の養成コースのある学校に通い直さないといけないのではないかと思います。この場合、その時に学費を支払う余裕があるかもわからないため、最悪 胚培養士になれない可能性があります。 新卒から胚培養士を目指して働くべきなのか、希望通りまずは臨床検査技師として就職すべきなのか、、 とても悩んでいます。。 あるブログで、 胚培養士を国家資格化するには他の国家資格との兼ね合いや学会、現在 胚培養士として働いている人の資格がどうなるかなどとの調整が必要であるため、現状 国家資格化は難しいだろう というような記事を読みました。 しかし、もしものことを考えて質問させていただきます。 現状から考えて、 新卒から胚培養士を目指すべきでしょうか。それとも臨床検査技師を数年経験してから目指しても大丈夫そうでしょうか。 また、なにか「胚培養士の国家資格化についての話はここまで進んでいます」というような情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公認心理士の国家資格化の前例が参考になると思います。 数年前まで臨床心理関係の認定資格には臨床心理士をはじめとして、いくつかの認定資格があって、それぞれの資格を持つ人が長年活躍していました。国家資格化の動きがあり、2019年に国家資格である公認心理士の試験が開始されました。その時点で心理系認定を持って活躍していた人は、学歴や、履修科目、実務経験などに応じて受験資格が与えられ、試験を経て公認心理士になりました。 もっと古い話ですと、臨床工学技士の免許の前例もあります。今のMEの活躍している仕事は、昔は看護師や准看護師、臨床検査技師などが担当していました。臨床工学技士の国家試験が開始された数年間は実務経験のあるこれらの人にも講習を受けた上で受験資格が与えられました。 上記2資格の受験資格を得るための講習は数日程度のもので、値段も数万円程度の簡単なものでした。 胚培養士の国家資格化の動きは、まだ顕著ではありませんが、社会的なニーズが高まることは容易に予想できます。現時点で育成プログラムが策定されていないので、今国家資格化を前提として動くことは無駄です。今のまま臨床検査技師の国家試験に合格して、臨床検査技師または胚培養士として活躍することが前提となります。 運が良く新卒で胚培養士になれればよいのですが、胚培養士の職場は臨床検査技師と比べるととても少ないので、実際には並行して就職活動するのが現実的かと思います。

  • 新卒から胚培養士を目指して働くべきというより必要なら自社養成する資格です。そもそも胚培養士の養成コースのある学校に行く必要ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる