教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト辞めたいです。 すごく不安で葛藤しています。

バイト辞めたいです。 すごく不安で葛藤しています。私は現在コールセンターの受注アルバイトをしている大学2回生です。このバイトは現時点で4ヶ月半ほど続いています。勤務形態は固定シフトで週4の4時間勤務です。(応援出勤頼まれること多々あり) このバイト先の人間関係はかなり良い方だと思います。研修もしっかりしていたし、管理者の方は注意するときも言葉遣い選んでくれるし、怒鳴る人なんて全くいません。(私は3-4ヶ月でバイトを転々としており、その中でも特に恵まれている人間関係のアルバイトと思います) ただ、すごく疲れました。 落ち込むことが多くなったしアルバイトだけして、バイト後は自宅に帰り寝ているだけ日も増えました。どんなに寝ても眠い日が続き、朝から疲れています。 特に高圧的なお客様や、伝えるのが早口で何度も聞き返す必要のあるお客様、上から被せて喋ってくるお客様の対応に疲れます。 最近は滑舌の調子が悪い日が続き、お客様対応していて、すごく自己嫌悪に陥ります。 辞めたいです。休みたいです。 ただ、この先、就職活動でアルバイトのことを聞かれると思うのでエピソードトークのため1年間は続けたいという思いがあります。また、今のアルバイト環境以上に恵まれたバイトは無いと思うため辞めるのが怖いです。 実は去年12月に一度「続けれない」と思ってしまい、今年の3月末で辞める旨管理者に伝えています。 このままいくと3月までの勤務となります。 まだ、「やっぱり続けたい」という旨を管理者に伝えれば契約を延長してもらい、バイトを続けるに間に合う可能性があると思いますが、それをするかどうか悩んでいます。 この先会社員となり、毎日8時間近く嫌でも働かないといけない日が刻々と迫ってきており、ここで耐えきれなかったらこの先やっていけないと思いますし、現生活の生活費だって稼ぐ必要もあります。 でも、バイト辞めて休めば、また何か頑張れる気もするし、この先ゼミや就職活動とバイトを両立できる自信も今はないです。 辛いです。アドバイス下さい。

続きを読む

586閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職場の人間関係がかなり良いということは確かに、良い職場だと思います。 ただ質問主様の場合、アルバイト、シフト制でもあるとのことで、たとえば、アルバイト仲間と仕事のしんどさを言い合ったりの「吐き出す場」がないことも、苦痛の原因の一つではないでしょうか? 仕事の愚痴ではないですが、同じ立場の同僚と、こんなお客さんがいて参ったと、笑いながらでも報告しあれば、少しは、お客さん相手のストレスも軽減するのではないかと思うのです。 ただし、そういう場がなかったり、あるいはそういう場があっても、やはりストレスを感じるのならば、あえて我慢して続けることはないと思います。 【辞めたい】【辞めたいけれど今後のことを考えて辞められない】そういう状況は、心の逃げ場がありません。 考えてみてください。一日4時間のアルバイトです。 もちろんアルバイトの4時間とはいえ、立派で大切な労働です。 けれど、一日4時間のために、残りの時間にまで苦痛を感じるなら、合っていないということです。 そして今のバイトをやめれば、その苦痛はなくなるのです。 なら、やめるべきです。 大切なのは、心に負担を感じてまで働くことではないと思います。 良い職場、良い仕事に出会えるよう、あきらめず探すことだと思います。

    ID非表示さん

  • 辞めればいいやん。アルバイトなんていいところに当たるまでリセマラやで

  • 以前バイトで営業と、正社員でコールセンターの窓口の応援に行った事があります。 私は聞き流すのが得意なのであまりストレスはたまりませんでしたが、同僚はすぐに根を上げてましたね。 どの職種でも合う合わないはありますが私ならさっさと止めて次に行きます、それにあと10日くらいしかない状態で退職金取り下げても手続きがややこしいかなと。心機一転新天地でバイト頑張ってみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる