教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給料について 地方の初級しか募集してない市役所に大卒で就職した人と高卒で就職した人は双方22歳でも基本給は同じ…

公務員の給料について 地方の初級しか募集してない市役所に大卒で就職した人と高卒で就職した人は双方22歳でも基本給は同じなのでしょうか。

451閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    50代現役公務員です。 自治体ごとに給与体系が違いますので一概には言えませんが、ご回答する前に質問内容から2つの場合が考えられます。 一つ目は、同じ年度に大卒者と高卒者が採用された場合で、高卒者の18歳から22歳までの約4年間の職歴等がどうなのかによります。 通常は職歴加算がありますので、職種等によっては職歴の期間の50%から80%程度分の昇給分が加算されますが、他方、大卒者は通常、学歴加算がなされ、通常は4年間100%分の昇給分が加算されますので、この場合は22歳では大卒者の方が多くなります。 もう一つは、両者とも卒業と同時に採用された場合で、高卒者は約4年間職員歴があった状態での比較になりますが、特別な加算制度等が無ければ、双方22歳の年度の昇給日(1月1日)にはほぼ同じになると考えられます。

  • 高卒で入った人と大卒で入った人では、同じ年齢で同じ給料になります。

  • 「その自治体の給与規定を確認してください。」ですね。 国や多くの(ほとんどの)自治体では、採用時の初任給決定において職歴や学歴を加算する仕組みがあります。

  • >地方の初級しか募集してない市役所に大卒で就職した人と高卒で就職した人は ??? その状況なら大卒者に採用試験を受ける機会はないんだけど・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる