教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年、高校を卒業して4月からディーラーの自動車整備士として働くのですが、試用期間が6ヶ月あります。(整備士の資格はなし)

今年、高校を卒業して4月からディーラーの自動車整備士として働くのですが、試用期間が6ヶ月あります。(整備士の資格はなし)この試用期間の中で車を運転して整備する場所に持っていったりなどしたりするのでしょうか? 実際この試用期間ではどのようなことをするのでしょうか?

続きを読む

60閲覧

回答(2件)

  • 息子はト◯タディーラー新卒で半年間研修中は店舗移動していました オイル交換タイヤ交換 雑用からです 研修中に使える使えないの判断しているのでしょう 今は研修期間も終わり自宅から近い店舗に配属されたので通勤的にも良かったのでは 頑張ってね

    続きを読む
  • 現状 どのの企業でも試用期間が6ヶ月あります。 実際に働かせて 素質があるか、常識マナーを心得ているかなど様子を見る期間です。試用期間で社員としても良いか判断するための期間で そぐわないと判断されれば 使用期間で退職です。 高校卒業しディーラーに就職? 整備士資格を取ってからでなく 働きながら整備士資格を取るのでしょうか? 専門学校に行って整備士資格を取ってからの就職のほうが良いかと思います。 整備士資格を持ってないので整備の仕事は、できません・やらせられません 洗車や下回り洗浄 タイヤの取り外し 引き取り納車などの手伝い程度でしょう 後は、掃除片付け

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる