教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中フルタイムで働いていた方に質問です。 私は現在妊娠9週目で、派遣フルタイム、立ち仕事(軽くですが、ずっと力を使う…

妊娠中フルタイムで働いていた方に質問です。 私は現在妊娠9週目で、派遣フルタイム、立ち仕事(軽くですが、ずっと力を使うような作業)をしています。重いもの、力を入れないとできないものは代わりに他の方にしてもらって助けてもらっています。 つわりはそこまで酷くなく良かったのですが 帰って一度寝たら腰が痛くて立つのも歩くのも壁をつたって歩くしかできません。 ただ、朝には良くなるので仕事へ行き、また夜痛くて、の繰り返しです。 心配性でメンタルも弱いので、 通院やつわり、お腹、腰の痛みで1週間に1度は休んでしまっています。。 職場には1年間半働いており、幸い今は仕事も忙しくなく落ち着いており、上司や先輩方は優しく、いつも助けてもらっています。 フルタイムで働いていた方は1ヶ月に何日ほど休んでましたか? 立ち仕事の方はいつまで仕事していましたか?

続きを読む

554閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私はフルタイムで、仕事内容が立ち仕事とトラックの運転だったのですが、妊娠してからは運転はせずに立ち仕事のみをしていました。悪阻がきつかったので初期は休みがちになり、申し訳なかったので、母子健康カードを書いてもらって1ヶ月休ませて安定期に入ってから復職しました。復職後は午前中は立ち仕事、午後からは座ってできる仕事をさせてくれました。それでも立ち仕事は、お腹が大きくなってくると腰がバキバキになって、家に帰ってから一度横になると本当に起き上がれなくなってしまうこともあったので、5ヶ月以降はずっと妊婦用の骨盤ベルトをつけて仕事をしていました。全然違うので、立ち仕事であれば骨盤ベルトを付けた方がいいです。

    ID非表示さん

  • 正社員、立ち仕事でした。 夕方になるとお腹が張ってカチカチになるので 座ったりして休ませてもらっていました。 つわりは 食べづわりくらいだったので 仕事中に裏でちょくちょく食べるのを許してもらって仕事自体は休まなかったです。 産休入るまで休まず行けました。

    続きを読む
  • 私は夜勤もやっていましたが妊娠4ヶ月の頃ぐらいに昼勤だけに変えてもらいました。 立ち仕事でしたが5ヶ月頃から座ってできる仕事に変えてもらいました。 私はつわりひどくなかったので病院以外は休まずに産休に入りました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる