教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

TOEIC900点を取った後に何をするか迷っています。次が3年生の二浪の産近甲龍大学生です。

TOEIC900点を取った後に何をするか迷っています。次が3年生の二浪の産近甲龍大学生です。プログラミングはどうですか? 英語に関連する勉強をして、仕事を選ぶ方が通りやすいのでしょうか。その場合に英語と組み合わせるものが思いつきません。

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大学での専攻は? 英語だのプログラミングだの色々手を出しているみたいですが、学部と関連する資格にした方がガクチカとして良いアピール材料になるように思いますけど。英語学科なのでしょうか? 中小企業ではなく大手を狙っているのであれば、親族の紹介でそこに入れてもらえることが決まっているケースを除き、フィルターに引っかかる可能性大です。(既に先の回答でありますが) それだけ英語力があってそれなりに優秀な方ならば有名大の大学院への進学を視野に入れた方がいいように思います。(いわゆる学歴ロンダ)

    続きを読む
  • 所属大学が悪いので、頭脳労働は厳しいです。 学歴フィルターにひかかり、面接のチャンスもないでしょう。 販売員や接客業、現場で動き回るような仕事を狙うのが現実的です。 家電の販売員なら家電に強くなるとか。資格にこだわることはないです。 英語ができれば外国人旅行者向けの販売員になれます。 資格なら販売士が良いのでは?

    続きを読む
  • 結局あなたが何をしたいか?に尽きます。 TOEICスコア900を取得したのは何のため、なぜプログラミングなの? いずれにしても、どこにもあなたの主体性が見えてきません。 おそらくTOEIC900があれば、それが何かの切り札になると思っておられると思いますが、それはあくまであなたの英語力を示したもので、採用側からすれば、「で、だから?」なんです。 例えば、商社希望で将来海外で仕事をすることを考えているなら、より高いスコアを持っていればいいですが、それはある意味必須であって、スタートラインに立っただけなんです。 昭和の時代なら、そりゃすごいね、という評価は得られるかもしれませんが、今の時代皆さんそれなりのスコアはお持ちなので差別化につながりません。 そんなことよりも自社にとって有用な人材足るかをみたいので、最悪語学はできなくとも入社後に頑張ってもらえばそれでいい訳です。 そういう意味でもあなたが何をしたいのか?をはっきりさせることです。 それが見えれば、今後のアクションがわかると思います。 昨今よく言われる「とりあえず資格取得」がいかに無意味なことかをご理解ください(意味ある資格取得を否定するものではありません)。

    続きを読む
  • You just seem to be boasting about obtaining 900 scores on a notorious TOEIC L&R, but why don't you try taking TOEIC S&W or EIKEN Grade 1? Not all of the high-score holders of TOEIC L&R have a good command of English.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる