教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給に理由はいりませんよね?

有給に理由はいりませんよね?

補足

ご迷惑おかけしますなどの挨拶は必要ですが

94閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いらないです。 知人の旦那さんは地方の観光ホテルで働いてますが、有給とるのに冠婚葬祭などの理由がないと取れないそうです。 違反なのに。ブラックですよそんなとこ。 いまだにそんな昭和のノリのとこあるんです。日本は雇用川が持つ労働者の権利への意識が、ととことん後進国だと思います。

  • 私は全て「私事都合」としています。 理由を聞かれたことはありません。 休むと支障が出るような時に有給は取りませんから。 まあ、会社によってはある程度具体的な理由を必要とするのかもしれません。 有給は労働者の権利なので「ご迷惑をおかけします」など不要ですが書いて悪いとは言いません。

    続きを読む
  • いりませんが、取る時期はある程度先に上司と話していると流れがスムーズです。 この辺で取りたいと思っているよ程度で。大体そうか~わかった~的な流れになると思います。 職種により繁忙期は拒否する事もありますので、話していればその辺もうまくかわせるでしょうから一気に解決です。

    続きを読む
  • 要らないと思います。私的事由といつも申請しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる