教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士、言語聴覚士、作業療法士だと、将来性があるのはどれですか? 介護福祉士などといった意見はやめてください。 この…

管理栄養士、言語聴覚士、作業療法士だと、将来性があるのはどれですか? 介護福祉士などといった意見はやめてください。 この3つでお願いします。

388閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 管理栄養士は、公務員(保健所)や病院だとそこそこ安定しているし、食品企業やドラッグストアに就職(資格を直接は活かさないが知識を活かす)という方法もありますし、大卒として普通の就職もできます。他の2つは資格職として就職するか、大卒として普通の就職になります。 資格にこだわらず、卒業時点で有利な職業に就く考えなら管理栄養士です。言語聴覚士は大卒後2年通うコースもあるので、後で行きたくなったら考えるという手もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • リハビリ系は、医療費が切迫している現状、真っ先に保険点数が切られるリスクが高いです。先の参院選でもリハビリ系の議員さんが当選しなかったそうで、ヤバいかもと言われてました。 そのため、この中であれば、管理栄養士かなと思います。 医薬品登録販売者の資格もとっておくと、さらに就職先の幅が広がるのでいいと思います。ドラッグストア管理栄養士になれば、医療費削減のために国が推し進めているセルフメディケーション推進にも合致するので、将来性は高いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一般的に将来性があると言える免許には どれも該当しないのではないでしょうか。 個人的に素養があったり性に合っている、 という方以外には 業界の将来性を鑑みて薦める職業ではないと考えます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 働き場所が多そうなのは作業療法士 病院に複数いる(リハビリ病院)、クリニックや施設、療育、放課後デイなど様々 公務員という選択肢もある(県職員だと転勤あり) 資格保有者が多いのがデメリット 言語聴覚療法士 少ないけどそもそもの資格保有者が少ない 管理栄養士 作業療法士に比べて少ない。大学病院など大規模な病院を除けば病院に1人か2人 給料が安め(委託給食) 調理室だと長期休暇が取りにくい(早出、遅出あり) かなり狭き門だけど一般企業も選択肢になる 将来性はどれも同じくらいだと思います。 0にはならない

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる