教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来 科捜研か化研警、警察の鑑識、のどれかに務めたいと思っています。1番の希望は科捜研です。現在は東京理科大の化学系の学…

将来 科捜研か化研警、警察の鑑識、のどれかに務めたいと思っています。1番の希望は科捜研です。現在は東京理科大の化学系の学科に在籍していて春から2年です。色々調べたのですが分からないことが多くいくつか質問させていただきたいです。 学部卒で就職もアリかなと思ったんですがやはり先のことを考えると院を出ておいた方がいいと思いますか? また科捜研は募集がとても少なくなるのが大変で科研警はもっと大変と書いてあったのですが具体的にはどれくらいなんでしょうか…。 科捜研と鑑識なら鑑識の方がなりやすいと思いますか? 鑑識は警察学校に入校して交番勤務もして…とみんながイメージする普通の警察官のようなことも結構やる感じですよね?? また、私は東京か東京に近い埼玉、千葉、神奈川あたりでずっと暮らしていきたいです。また30歳になるまでに結婚したいです。さらに子供も欲しいです。 女性が出産、育児と両立しやすくて勤務地もある程度希望通りになるのはどれなのでしょうか?

続きを読む

478閲覧

回答(2件)

  • 科捜研って名前だけ聞いたらめちゃくちゃ難しそうですけど結局はただの地方公務員ですから全然難しくありません。イメージです。ピンキリです。 東京なら難しいでしょうけど都道府県沢山ありますから田舎の弱小県警の科捜研ならなりていなくて職員が大学に探しに行くくらいです。 研究の世界では地方公務員の田舎科捜研なんて末端中の末端のなんでしょう。 研究職って、民間なら世界中飛び回って学会出て英語話して交流します。 みんな東京や各国の綺羅びやかでカッコイイ世界に憧れるんでしょう。 芋臭くても良いならいくらでもありますよ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学院を出てないと、科捜研、科警研には入れません。合格者はほぼ院卒ばかりです。 実力だけでなく、運も必要です。 採用が全くない年もあります。つまりものすごくハードルが高いのです。 何年受けても受からないって普通です。 警察の鑑識なら、高卒でもなれます。東京理科大に入れているのなら、警察の鑑識には希望でなれるとは思いますが…女性はなかなか厳しいです。こちらも運が必要です。 配属された警察署の鑑識に女性が一人でもいたら、もう女性は必要ないです。つまり空きがなければ入れないのです。 警察官になったら、親の介護でもない限り勤務地の希望はとおらないと思った方がよいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる