教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

放送大学は必ず4年間在籍しないと卒業できませんよね? 他の通信制大学や通学する大学も同じですか?

放送大学は必ず4年間在籍しないと卒業できませんよね? 他の通信制大学や通学する大学も同じですか?

356閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 高卒であれば、4年制の放送大学などは4年間の在籍が必要です。 単位の取得も大変なので、4年間で卒業するのも大変です。 途中で辞めてしまう人も多くいます。 卒業率を調べてから入学する大学を決めたほうがいいです。 放送大学は生涯教育がメインですので、将来いつでも入学できます。 就職や資格取得を考えているなら他の大学のほうがお勧めです。 短期大学の通信なら2年で卒業できます。 いきなり4年制の大学に入るよりも、 2年制の通信の短大を卒業してから、 その後、別の大学などの3年に編入したほうが 失敗が少ないかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒もしくは高認合格及び同等の学歴だと、4年以上在籍して124単位を修得しないと卒業できません。 また大学・短大・高専・2年以上の課程を持つ専門学校卒業で3年次入学した場合は2年以上在籍して62単位以上を修得しないといけません。なお2年次編入の場合は3年以上在籍して93単位以上の修得、1年次入学でも30単位まで認定を申請した場合は4年以上在籍の上で94単位以上の修得が必要です。 なお通信制大学では原則として飛び級での卒業はほとんどありませんが、サイバー大学・東京通信大学・ビジネスブレークスルー大学に限り早期卒業制度があります。このうちサイバー大学のみ編入学でも早期卒業は可能です。ただし成績優秀者でなければなりません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 通学制の大学を4年未満で卒業できないのと同様に考えてください。 2年生や3年生などに編入した場合も、通学制と同様です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる