教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜に工場などで勤務されてる方に お尋ね、アドバイスお願いします 近々、23〜翌9時までの工場で 軽作業の深夜…

深夜に工場などで勤務されてる方に お尋ね、アドバイスお願いします 近々、23〜翌9時までの工場で 軽作業の深夜勤務を始める予定です 下記の内容についてお尋ね、及びアドバイスお願いします 1、何時から何時まで? 2、仕事内容は? 3、週何回勤務? 4、通勤手段は? 5、深夜に食事は摂るか? 6、体調を崩したりしないか? 7、お休みはどうされてるか? その他いろいろアドバイスあれば お願いします

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    数字の部分は私のことについて答えればよろしいのでしょうか? とりあえず、 1、24時〜8時半〜17時〜24時の三交代でやっています 2、アルミ製造をしています。検品の作業や部品をつけるなどよりはもう少しだけ複雑な業務かと思います。 3、5日出勤で1週間ずつ3種類の勤務時間をローテーションしていきます。 4、車です。 5、私はあまり摂らないですが休憩時間に食事を摂る方がほとんどです。また、夜勤でも出社時はおはようと言い、1時間の休憩は昼休憩、昼休憩前を午前、後を午後と読んでいます。これはうちの工場だけかもしれません。 6、睡眠さえしっかり取れればもとの体が丈夫なら問題ないでしょう。遮光カーテンを用意したり同居人がいれば静かにしてもらえるよう伝えましょう。眠れない日もあるかもしれませんが睡眠薬を服用するのも手です。(私は自力で眠ってます。) 7、こちらに関しては休暇の取り方でしょうか?私の工場では先にも言った通り24時間稼働しているので前班が午前中残業していき、後班が午後に早出して欠員を補うことになってます。 休む日は誰かがその分残業するのでその人に頼まないといけないかもしれませんが入社したての場合は班長など上司に言えば勝手に調整してくれる筈です。もしかしたら自分が人の代わりに残業することになるかもしれないのでお互い様と割り切ってどんどん休みましょう。 軽作業とのことでどんなことをするのか分かりませんが絶対に眠たさでつらくなります。私の業務内容は他の工場でやる作業よりも複雑でやることが多いと思えるんですがそれでも眠くて仕方がないです。 そういう意識が薄い中が作業ミスや怪我が起きやすいので気をつけてくださいね。 ミント系のスースーするガムや飴は本当に効果があるのでおすすめですが、体が慣れてしまわれないよう本当に眠い時だけ使ってください。

  • 過去色々した経験からいうと、時間的にはちょっと辛い時間だなぁと感じました。夜出勤して翌帰宅し夜出勤ですからWワークしてるような感覚 深夜帯、例えば深夜2時に終わり帰宅すればまだ寝つけるものの午前9時以降寝れますかね?仕事直後なら睡魔もあるでしょうけどこれを逃すと目が冴えてしまいそうです。 工場は無駄を省いての大量生産ですから時間内神経を使います。睡眠不足はなかなか辛いものがありますよ。私もこれで激やせしたことあり、無理!と感じた頃に退社しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる