教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系の就職先での仕事内容ってどんな感じですか?

理系の就職先での仕事内容ってどんな感じですか?私は工学部です。理系に特化した仕事内容だと研究開発しか思いつきません。企画や広告など、発想力が求められる仕事にも興味があるのですが、理系でこの部署の人っているのでしょうか?それとも、理系は大体研究方面に行くことになるのでしょうか…?

633閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学のレベルにもよりますがMARCHや関関同立レベルだと、大卒だと2~3割、院卒だと4~6割しか研究開発職にしか就けません。理系の倍率が高い仕事は 研究開発職>製造管理職・品質管理職>技術営業職 の順番で理系職だと殆どの人が上記の技術職に就きます。上記の仕事で数年働いた後に財務や人事、企画などの仕事に移動する人もいますが、広報課に行った人は聞いたことがないですね。 発想力が求められる仕事はそのための下地となる知識が理系には求められるので、最初は何処かしらの技術職に就くと思います。

  • 大手メーカー勤務です。理系には様々な仕事がありますよ。研究、開発、設計、生産技術、品質保証、カスタマーサービス、技術営業などです。 研究、開発、設計あたりは明確な線引きはなくて、相互に関係しあったり行き来したりすることも多いです。 企画は文系と理系が入り混じってますね。元々設計の仕事をしていた人が企画に移ることもあります。 広報は文系の人が多いですが、必ずしも理系だと就けないというわけじゃありません。

    続きを読む
  • 理系で製造業に就職した場合の主な配属先は 設計開発・生産技術・品質保証で、特に生産技術への配属が多いです。 生産技術は製造部門を支える部門であり、工程設計から作業標準書、 設備や治工具の手配と調整、設備のプログラミングなどの生産準備と 量産開始後の設備トラブル修理(保全で対応できない場合)、機械移設など 多岐にわたります。 ただし設計開発や品質保証と比較すると、サプライヤーとの取引はあっても 自社製品を購入するお客様と取引することは少ないです。 発想力が求められる仕事は理系の配属先にも多く、ポカヨケやFIFO、 自動化設備などで不具合を予防するのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる