教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートやMOSなどの資格はIT企業”じゃない”企業では役立つのか 現在大学新1年生、文学部に所属しています…

ITパスポートやMOSなどの資格はIT企業”じゃない”企業では役立つのか 現在大学新1年生、文学部に所属しています。私の大学では、文学部でも副専攻として情報系の科目をたくさん勉強できます。そのためこれを活かして情報系の資格を取ろうと思いました。 しかし、ITパスポートなどの資格は就職に大いに役立つと考えていたのですが調べたらあまり役に立たないという意見が多くて受けようか悩んでいます。 私はIT企業に就職したいとは強く思っていません。 事務の仕事とか、出版系の会社がいいなぁと考えています。 このような場合はITパスポートやMOSだけでも役に立つ(就職に有利になる)のでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。

続きを読む

696閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まだ高校を卒業したところなので、就職に関する情報や、業種、業界、職種などに関して、全然知らないことだらけだと思います。 ITパスポートとMOSの試験の中身がどういうものか、というご説明は省かせていただきますので、ご自分で調べてみてくださいね。 ITパスポートのレベルは、IT企業に就職する人のためのものではありません。 営業職ならもちろん持っていて損はないですが、質問者さんはきっとIT関連の技術者やSEのことを想像しておられますよね? だとしたら、パスポートではなくもっと専門的な情報処理系の資格が有利になる場合があります。 特にITパスポートの知識が重宝されるのは、一般企業(業種問わず)の情報システム部門や、中小企業の総務部などです。 ITの基本的な知識がない社員が多い会社であれば、なおのこと、です。 ITパスポートを取るには、パソコン関連の知識だけではなく、会社の色々なことを広く浅く学ぶ必要があります。 資格が就職時に実際に有利になるかどうかは受ける企業によるので(あまり高く評価する企業はなさそうですが)、今の時点では何とも言えません。ただ、知識としては獲得しておくと良い内容だと思いますよ。 MOSについて、こちらもIT業界は全く関係ありません。 事務職や営業職、マーケティングなど、PCで作業する仕事はたくさんあります。もちろん出版業界の進行管理や編集もそうです。 MOSのExcelを取っておくと、それなりに使いこなせるレベルなので、仕事には役立ちます。 MOSのWordは文書作成なので、職種によってはさほどたくさんの機能を知らなくても全く困らないため、あってもなくてもいいかな、という感じです。 秘書や一部の一般事務では、Wordを駆使することもあるので、使いこなせると便利です。 まあ、Excelを取るならついでにWordも取っておくのが良いかも知れないですね。 >ITパスポートやMOSだけでも役に立つ(就職に有利になる)のでしょうか? 結論としてまとめますと、事務系なら、取っておくと仕事には役立つことが多いです。IT業界では、ほぼ関係ありません。 ただ、就職に有利(企業に評価されて内定につながる)かと言うと、その資格があるからといって採用してもらえるほど就活は甘くないです。 新卒は、資格より中身です。 コミュニケーションの力、自律的に動けるか、そういった点が重視されます。 もちろん、企業によっては黙々と指示に従って仕事をこなすタイプの人を好んで採用する場合もありますが。 なので、就活の損得勘定だけではなく、身につけられる機会があるときに身につけておきたい、と質問者さんが思うかどうかで判断して、履修するかどうかを決めればいいと思いますよ。 大学生活、楽しんでくださいね!

  • むしろIT企業では役に立ちません・・・。 いくらなんでもIT企業でITパスポートじゃレベルが低すぎる笑 では他の業界ではどうか。 やっぱり必要ないですね。 MOSにしたって、20代の若者がOfficeを使えるようにならないってあり得ないです。 定年間近のおじさんおばさんだって使っているのに。 ITパスポートがないとITの仕事はやってはいけません、MOSがない人はOfficeを使ってはいけません、という法律があるなら別ですが、そんなことはありませんから。 逆に自動車免許は持っている方が良いというのはそのため。 免許なければ仕事で車に乗れないですよね? ということで、残念ながらITパスポートやMOSがあっても有利にはなりません。 新卒に求めるのはそこじゃない。 知識を持っている人を雇うなら、中途採用の方が早いんです。 ただし、お守りという意味なら持っておいても良いとは思いますよ。 何かないと不安でしょ?

    続きを読む
  • 就活における資格の有用性について。 https://www.youtube.com/watch?v=lsZyKUq6Mp4

  • 持っていることで有利になることはあまりありませんが、それだけのスキルを持っている証明にはなるので完全に役立たないわけではないと思います。 「この人すごい!採ろう!」となって他の学生と差別化はかったりはできないけど、「簡単な事務仕事は一通り任せられるな」とは思ってもらえます。 私は学生時代にMOSとりましたが(中でもExcel Specialistは高校時代)、それでいいバイトにありつけました。大学新卒の就活よりバイトで役立つ資格かもしれません。 もし就活用にMOSとるならExpert取ったほうがいいです。Specialistはとても簡単なので。 因みに私は社会人○年の今、学生時代に取らなかったことを後悔しているのはITパスポートと簿記です。 自分の目指す専門職には関係ないと思っていましたがどこでも役立つ内容でした。 働く中で学んだことも多いですがそれだと知識にムラがあるので、基礎から勉強し直して今から受けようと思っています。 副専攻で情報系を学ぶのであれば、まず入門としてITパスポートの取得を目指すのはいいことと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる