教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格取得についての質問です。危険物乙種を検討しているのですがネットで検索すると乙4のことが多く取り上げられています。乙4…

資格取得についての質問です。危険物乙種を検討しているのですがネットで検索すると乙4のことが多く取り上げられています。乙4のことばかりで乙種についての説明があまり分かりません。乙種=乙4なのでしょうかそれとも乙4は乙種の6分類の内の一つのことでしょうか? 有資格者、分かる方がいらっしゃいましたら解答お願いします。また分かりやすいサイトのURLもありましたら幸いです

続きを読む

109閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    乙4は乙種にある6分類の一つです。 危険物の99%以上は4類危険物(主に燃料)なので、4類以外の乙種免許取っても使い道はほぼありません。

  • 危険物取扱者も大きく分類したら 甲種・乙種・丙種とあります。 乙種に限った話で言えば1類から6類まであって 類ごとで取扱いや立ち合いが可能な危険物の種類が変わってきます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 乙種四類の受験をすると思いますが、 他の類の特性も出て来ますよ。 一応、暗記しておいてくださいね。 まだ、参考書も開いてない状態ですね かなり、難しいと感じられるかもね。 工場勤務してますからね。 全種の危険物の免状が必要かもね

    続きを読む
  • 乙4は乙種危険物取扱者の乙1~乙6の中の一つです。 ただし、使い道として、乙4以外は限られるので乙4の情報が多くなります。試験の実施回数も乙種だと乙4だけ回数が多く設定されています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる