教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人でエクセル、ワード、パワーポイントはどれをよく使いますか? 30歳まで怠惰を貪ってしまい特にスキルが何もない…

社会人でエクセル、ワード、パワーポイントはどれをよく使いますか? 30歳まで怠惰を貪ってしまい特にスキルが何もないことに焦りを感じ始めたので何か学ぼうと思いましたあと、マシニングなど機械加工系の製造業ではjw cadやfusion360は使えるようになったほうがいいですか?

補足

使えるようにはなりたいですがこういうことができるようになりたいという明確な目的目標がなくおそらく独学では無理なのでExcel、wordとjw cad、auto cadやfusion360のおすすめのオンラインスクールや教材を教えていただけるとありがたいです

続きを読む

228閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    エクセルVBA使えたら生産管理など管理の仕事奪えます。この手の会社は管理甘くて適当な会社多く、スキルあると容易に実権取れます。 現場仕事が好きで上に上がる気が無い場合はJWCADですね。座標計算・干渉確認、ジグ設計などで使えるので覚えておくと便利です。特に図面として体裁よく書ける必要なく、書きたい形状かけて寸法出せたらよいです。 社内で使う用途なら独学で適当に触ってたら覚えますけどね。スクールで習う必要性は感じません。ユーザー多いので書籍もサイトも多いです。 管理職狙う場合 Excel関数とVBAの独学一択。JwCADは息抜き程度に触ってみる程度でよい。(現場で座標計算に使う程度ならこの程度でも使えるようになる) 現場知識多い状態でVBA出来て事務スキル高いと管理面の仕事取りやすいです。 現場仕事継続の場合 現場好きです上を目指しませんという場合、JWCADとりあえず触ればいい。 次Excel。でも管理面に手を出さないならエクセル使う機会はほぼ無いです。 収入UP狙いなら前者ですね。現場ではどうしても給与上がりにくいです。

  • マシニングなど機械加工系の製造業ではjw cadやfusion360は使えるようになったほうがいいですか? マシニングや旋盤に関しては基礎的な数学が必要なので中学から高校レベルの数学は必要です。最低でも三角関数は必須です。 あとエクセルは座標割り出しと在庫管理に使っているかな。ワードやパワポは全く使わないね。

    続きを読む
  • 私より前の他の方の回答を読んでヘェーという印象です。 今はそうなんでしょうか、と改めて感慨深いです。 私の中では、ワードは常識、 その上でエクセル、次にパワーポイントの順ですね。

  • 製造業だと データまとめや統計にエクセル必須 VBAマクロ使えるなら最高だ プレゼンや報告はパワポ必須 ワードは現場や技術だと使えない人も多いから後回しか 図面は描ける方が良い JWでもそこそこ設計出来るけど限界くるから Fusion使えるならなお良いぞ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる