教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士紹介会社が紹介先の園に請求する手数料に伴う私達保育士の精神的負担について この春から保育士紹介会社を通して園に就…

保育士紹介会社が紹介先の園に請求する手数料に伴う私達保育士の精神的負担について この春から保育士紹介会社を通して園に就職した20代保育士ですまだまだ慣れないことばかりで、上からの「働いてみてどうですか?」に対し不安や心配事を伝えたところ 必ず「どこに行っても大変なことはあるからね」からの、「紹介会社にたっか〜い手数料支払ってるんだから辞めないでね」と言われてしまいます 実際私が利用した保育士ワーカーという紹介会社は年収の35%の手数料を請求するとのことで、経営側が私に対してそう思ってしまうのは仕方ないと思います とはいえ私は時給1000円で、お金のことを言われても某紹介求人のようにお祝い金があるわけではなく、特に私に還元されているわけではないので、「大金払ってるんだから」とのセリフに感謝するというのも変な話で、これから先も辛いことがあってそれを伝えるたびにお金の話を持ち出されるかと思うと不安でいっぱいです 紹介会社を利用されたことがある方、同じ思いをされたことがある方などご意見よろしくお願い致します

続きを読む

320閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 『じゃぁ、私が辞めたら、園が損する。。。ってことですね 笑』 と、笑って返せば良いだけでしょ。 貴方様に関係のないことを持ち出されたからといって、神経質になることはないです。 これから先、上司よりも登園する児童のモンペ相手の仕事なので神経はもう少し太く持った方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる