教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記をとって経理になりたい26歳女です。(高卒) 簿記イコール数字ということで、どうしても数学という概念が消えなくて、…

簿記をとって経理になりたい26歳女です。(高卒) 簿記イコール数字ということで、どうしても数学という概念が消えなくて、数学の苦手な私は拒絶してしまっていますが、簿記は数学出来なきゃ厳しいですか?

258閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 簿記に数学は不要ですし、日商簿記2級であれば、1ヶ月から1ヶ月半程度の勉強で取得できるような易しい資格なので心配いりません。 ただし、簿記を取れば経理になれると思っているのであれば、はっきり言って考えが甘いです。 経理を希望する人間であれば、日商簿記2級ぐらい誰でも取得しているため、就職、転職において評価されたり、有利になる事などありません。 それ以前に、たいていの会社は応募条件を大卒以上としており、高卒では求人に応募する事さえ困難です。 仮に応募できたとしても、経理は倍率の高い職種です。 私は4年前に大手住宅メーカー子会社(従業員1130人)の経理に転職しましたが、倍率は70倍を超えていました。 経験も資格もある応募者が大勢いるため、未経験者が採用される可能性はありません。 自己啓発のために簿記を取るのは良いと思いますが、経理になる事が目的なら、必要なのは資格ではなく実務経験です。

    続きを読む
  • 国語力の方が遥かに重要です。 3つの会計公準+7つの一般原則+重要性の原則+損益計算書原則+貸借対照表原則+注記の深い理解、洞察が重視されます。 なお私はこのカテに常駐しません。忙しいので。

    2人が参考になると回答しました

  • 数学っていうほどの数学出ません、数学を高校でやっていない程度なら大丈夫です 会計資格が文系の人主体に取得しているので電卓で集計できればいけます(1級は少し数学出来たほうがいいかもしれません)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる