教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コロナ後で働く気持ちに変化があった人いますか?

コロナ後で働く気持ちに変化があった人いますか?コロナ直前に2人目を出産しました。それまではいわゆるバリキャリで、上の子は自分の親に保育園のお迎えをお願いして自分は帰宅が8時位。土日も仕事があれば出勤していました。社内の出世にも一応意欲があり管理職になりました。その最中で育休。最初は一年のつもりでしたがコロナもあって2年半取得して復帰しました。 職場が遠方になったことと、上の子の時には頼れた母が病気がちになったので送り迎えがお願いできないことから時短になり出産前のポジションには戻れませんでした。 最初はこれでは上を目指せない悔しさがあったのですが、だんだんこれはこれで子供の成長を見ていけるのでは…と思い直すようになりました。上の子の時は仕事優先で正直寂しい思いをさせていました。 コロナ前は私は買い物や旅行が好きでそれを励みに頑張っていた事もあります。コロナがあって、そういった見栄や物欲みたいなものが薄れてきた実感があります。 もう、それならもっと時間に余裕のある週3,4日のパート勤務になろうかなと思い始めました。小学生の上の子の長期休みはずっと学童や塾に預けている状態なのですが、一緒に過ごしてあげたいな。と思うようになったのです。 コロナが原因で気持ちが変わったのか、役職を外されて、もういいや…ってなったのかはわからないですが。 とりとめのない文章ですみません。誰かに聞いて欲しかったのです。

続きを読む

93閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 人の心はゆったりとした時間の流れの中でしか成長しないと言われています。 おそらくコロナによって今までと違った余裕のある日々を過ごしたので心が成長し感じ方や考え方に違いが出たのでしょうね。 自分も若い時に入院、寝たきりなってからそれまでとは考え方が大きく変わりましたね。

    続きを読む
  • コロナのせいなのかはよくわからないけど、物欲が減退してブランド品が不要になり、食事やワインも“不味くなければいい”“それよりその時間の中身が問題”って感じになりました。ゴルフや旅行の仲間ともイマイチ会う気がしないし、いつも周りにいたキラキラした人たちがかなりダサく見えて仕方がない。 時代の気分が変わったのかなあ。

    続きを読む
  • コロナは関係ないですが、子供達を出産してから、出世はあきらめました。 社内で前のめりでガツガツやっている独身女性達を見ていると辛くはなる時がないと言ったら嘘ですが、子供達を産んで育てていく上で身内の協力は無理ですし、バランスの良い手作りの美味しい夕飯を食べさせたいですし、どちらもは無理でした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる