教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の給料について質問です。 病院での准看護師経験年数10年あります。 この度看護師資格を取得し、4月から違う病院…

看護師の給料について質問です。 病院での准看護師経験年数10年あります。 この度看護師資格を取得し、4月から違う病院に転職しました。たまたま転職先に転職前の職場の8つ下の准看護師の後輩も4月から転職してました。 入社式で基本給を知ったのですが、まずは基本給が低いとは思ったのですが、さらにその後に後輩との話で後輩と基本給が5000円しか違わない事がわかりました。 ちなみに同じ4月入職の新卒の看護師の子基本給を聞いたらその子と私は同じ額だったので、私の基本給は看護師初任給のようです。 私が面接時に給料について聞かなかったのが悪かったのですが、そんなに大きくはない個人病院なので流石に准看護師の経験年数を加味してもらえると思っていました。 3年目の准看の子と5000円しか変わらない給料で、これから働くと思うと、私の今までの経験年数と看護師になるための努力が無駄だったのでは、、、とまで考えてしまいます。 職場は毎年ペースアップが3000円ほどあるらしく、雇う時はその計算では無いと思いますが、経験年数で額がある程度あがりそうなので、准看護師で雇ってもらった方が今より基本給が10000円以上は軽く上がるのではないかと思います。 色々な手当は資格手当の少しの額以外、准看も看護師も同じです。 頑張ってキャリアアップと思って資格を取ったのにどうしてもモチベーションが上がりません。 モチベーションを保つには、やりがいは必要ですが、お金も大事だと思ってます。 まずは事務に給料規定等の再確認をしても良いと思いますか?? 仕事内容は個人病院だからなのか、准看はリーダー業務ができないなどの縛りは全くなく皆んな同じ仕事をします。 給料アップするなら准看護師で再雇用してもらうのが良いでしょうか?? 職場環境は良いので辞めたいとは思っていないのですが、どうしたらいいかが全然わかりません。

続きを読む

326閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    准看から正看護師になった人のお給料の対応って、その病院だけじゃなく、全国で大体同じ形だと思います。 正看護師になったら准看経験が何年あろうとそれはスルーで新卒正看護師と同じとこからお給料スタート。 それを知っているからなるべく早く正看護師になろうとする人が多いし、准看経験が長い人やこれから働く年数が少なくなってきている人は准看としての昇給を選んで正看護師取得しない人が多いんですよ、、、。 理不尽な感じしますよね、、、。 でも実際、学習内容が浅く就職先や配置先が限られている、リーダーや管理業務が付かないことが多い、何かあった場合の責任負担も正看護師より軽い准看経験をカウントするとなると、それまでの勤務先経験をどう確認し、どう評価するかが評価者によって変わり公平性が保てないという背景もあるんですよね。 前の勤務先にいちいち確認して聞くとしても、伝える前職場の人にもよりますし、、、。 個別で対応を変えていたら、それぞれ異なる病院経験がある准看→正看護師入職者が「あの人はいくら貰ってて私はこの額ってどういうこと!?」などトラブルのもとになりますし。 准看の時と同じ病院のまま正看護師になって勤める場合でも、新たに准看→正看護師の人が入職してきた時、同病院に勤め続けてきた人だけ准看経験年数をカウントしていたら「何で私はしてくれないの!?」となるでしょうし。 准看や看護師って転職回数も多くなりがちですし、働く場所も幅広い、女性が多いので家庭都合でパートや時短勤務なども多い、という点からも、それまでのキャリアの評価がややこしくなりがちなので、国家資格を基準に判断するのが雇用者・被雇用者双方に1番分かりやすいという背景もありますしね。 腑に落ちないところも大きいですが、そこが資格の意味でもあるのかな、とも思います。 事務に聞いてみても良いかも知れませんが、正看護師を取得したらそこから新卒正看護師扱いで准看経験カウント無し、と説明される可能性は高いですし、あまりしつこく言ったら「正看護師取得したのは自分なのに、資格取得後の対応などを自分で調べて取得・転職を進めなかった自分の責任」と突っ込まれるリスクも多少ありますね、、、。 准看としての採用にしてもらえるか、准看採用で基本給がどうなるかはかはその病院次第。 でも、年数が重なれば看護師と准看の給与差額も開いていくと思いますし、もしも今後転職が必要になった時、やはり准看のままでの転職になり、就職先も狭まるので看護師として働いておく方が良いと思いますが、、、。 ここは質問者さんの判断次第ですね、、、。 准看でも凄いデキる人もいるし、看護師でもレベル低い人もいるので理不尽ではありますが、それが都道府県知事資格か国家資格の違いなんだと思います、、、。

  • 准看経験は残念ながらあまり加味されません しかし、正看は主任・師長・部長と昇進していくうちに准看を大きく引き離します 長期的な視野を持って頑張りましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる