教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の部署の人間関係が合わない…。 退職すべきなのか迷いがある。 現在、適応障害で2ヶ月ほど休職しています。 43…

会社の部署の人間関係が合わない…。 退職すべきなのか迷いがある。 現在、適応障害で2ヶ月ほど休職しています。 43歳女性 夫と中学生と小学生子供2人です。夫は同じ会社で全く違う部署にいます。 会社の仕事内容は合ってはいました。 天職というか、向いてるなと思っていました。 成果も出せて、大きな規模の会社でしたが、十数年いて継続して上位1割という結果も出せていました。 よって給料も安定していましたし、賞与や部門賞などももらって、やりがいも感じていました。 一昨年4月に同じことをしている他部署にステップアップで転勤になり、とにかく人間関係がストレスになりました。 ストレスの要因は、複数の後輩がとにかくモラルや仕事に対してのやる気がなく、接してるだけで気持ち悪くなってしまいました。 1人のボス的な後輩は誰もいなくなったときに、私へ悪口を聞こえるように言う、不倫する、新人や中堅は取引先への態度が悪い、ミスは隠蔽する、電話に出ても社名すら名乗れず半笑いで対応、舐めれると思った上司にはタメ口等、数え切れないです。 上司は見て見ぬふりをしました。 徐々に私のモチベーションが落ち、周りに気を配り周りが出来ないことカバーするのを止めました。最終は上司が要求する成果のみをこなすだけになりました。 上司は、要求したことのみしているので文句もつけようがないようで何も言わないけど、不満気でした。 最初は、私も転職活動をして、少しゆっくり働ける会社を発見して、相手からも面接して入社OKが出たので、退職する話しできちんと話しを進めてましたが、留意の説得で数回に渡り10数時間本社でミーティングがありました。最終は役員がいらっしゃり、辞めないと言わされる感じになり、会社に出社しようとして電車に乗ると具合が悪くなり、休職になりました。 退職難航で精神的に疲れて、就職もキャンセルして休職しました。 私の気が弱いのもあるんだなと思います。 休職中、以前働いていた部署の方や上司からは、慰めの連絡や会って話そうと言われますが、仕事を思い出すのが辛くて会えません。 家族や周りからは、あんなに苦労して入った会社で色々辛い時を乗り越えてきたのに辞めるのは勿体無いよ、と言われます。 就職もしにくい昨今、みなさんはどう感じますか? 勿体ないのか、辞めて後悔するのか? 今も仕事のことを考えると、動悸がします。 長くて要点なく、書き殴りになってすみません。

続きを読む

130閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「適応障害」関係ありませんね。 周りがやる気に満ち溢れているとクズが浮きます。 周りがクズばかりだとやる気のある者が浮きます。 そこまで会社に引き止めてもらっているなら、会社もあなたが仕事ができることは認めているわけです。 ならばどうせ辞める気だったのですから好きなように要求してみるのが良いでしょう。 やる気のないクズ後輩に悪口を言われてメンタルをやられた。アイツラを追い出すか、前の部署に戻せ。でなければ辞める、と。 上司からすればそういう具体的な相談があってこそ初めて行動ができる場合があります。クズ後輩のことは気づいてはいても、確証がなければ動きにくいものです。どうせそいつらは会社の足を引っ張っているだけなので、どうなっても大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる