教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

児童指導員の資格を得るための条件の1つとして、「大学、大学院の心理学、教育学等の卒業」とありましたが、自分は臨床心理を学…

児童指導員の資格を得るための条件の1つとして、「大学、大学院の心理学、教育学等の卒業」とありましたが、自分は臨床心理を学んでいるのですが、それでも資格対象になるのでしょうか?また、卒業するだけで資格が得られるのでしょうか?

68閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 単に心理学の単位を取っただけでは該当しません。 心理学部や教育学部、心理学研究科や教育学研究科を卒業・修了した場合に該当します。 厳密に言うと児童指導員というのは資格の名前ではなく職業の名前です。 それらの学部を卒業すると任用資格が得られます。 (試験はなく、資格証もないため申請手続もありません) 児童指導員として任用されたときに初めて児童指導員であると名乗れます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる