教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

初心者ですが書道教室の先生になりたいです。子供が書道教室に通い始めたのをきっかけに、自分も一から習っていつか書道教室を開…

初心者ですが書道教室の先生になりたいです。子供が書道教室に通い始めたのをきっかけに、自分も一から習っていつか書道教室を開きたいなという夢が出来ました。37歳です。右も左も分からずに調べてみた所、師範を取得した方が良いとの事でどの団体に入り師範を目指すかで悩んでいるのですが、おすすめと言いますか間違いない団体などありますでしょうか。日本書道教育学会、日本書作家協会、日本習字の三つ選択肢がある所までは把握しております。 神奈川県西部に住んでいますが出来るだけ最短、低予算、でもしっかりじっくり学んで確実に上達しながら師範を目指したいです。パート主婦なので遠い場所へは通えず通信を考えております。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

続きを読む

532閲覧

回答(4件)

  • この先生は37歳スタート。 https://yomiuri-shohokai.com/serialization_006.html この先生も初め楷書の極則、九世宮だけ、大東文化大書道学科行っても初め2年は楷書と行書だけですから、九世宮を半紙6字づつ200枚、行書の最高傑作蘭亭序を毎日全臨(たった324字)、毎日半紙100枚以上稽古を当初2年やるのが良いのでは。 正直言って師範位①無知なカモがカツアゲされた証明②字が下手で書界で笑いものにされる③生徒は一人も来ない 最短低予算は例えば今から自分で神奈川書道会師範と自分につけて看板あげる事。書道教室やるのに資格は不要ですから。 師範や段位発行する競書(月刊)は国内600以上あります。ベストは通信でも一番字が好きな最高の先生に師事。最高の先生の周りには最高の生徒が集まっているので、質問者もその環境にいる事でその立派な書家になっていきます。書道も墨代紙台月謝交通費や競書含め出展代などカネも掛かりますから、無理ない範囲でコツコツやっていけば良いでしょう。 自分の書の腕と、プロモーションの力、足(営業)なので生徒集めは大変です。十分生徒集まるまで毎朝毎晩近くの駅の改札口でビラ配りで週に1人来るかどうかでしょう。来ればマシ、ゼロかもしれません。 書道教室もお寺とかなら無料で貸してくれるので無理無い所でやれば良いでしょう。生徒も集まらないか減るので、書道教室やめる人ばかりでなかなか続かないんだけどね。

    続きを読む
  • お金さえ払えば師範が取れる会もあれば、ほんとうにしっかりと基礎から応用まで叩き込まれる会もあります。 先生の技術や知識も様々ですし、まずはいろんな会の競書誌を取り寄せて、展覧会を見に行ってみるところから始めてはどうですか。 師範になるために札束が飛んでいく会もあります。先生の手足となってこき使われる会もあります。 よーく見学して、ご自分に合った会を見つけてくださいね。 インスタなどで情報収集するのもいいですね。作品が見られますし。

    続きを読む
  • 大人になってかなえたい夢ができるのは、ステキなことだと思います! 》師範の資格を最短で取る方法 ①競書雑誌を発行する団体で師範の資格を取る。 →貴方様が挙げた三団体に限りません。たくさんあります。 ②公文で資格を取る →公文は書道団体ではないので開塾のための講座を受講し、ある程度書ければ教室は開けます。 ですから期間は最短で、費用もそれほどかからないでしょう。 書道団体は資格を与えるまでの教育過程を重視しますので、時間もお金もカかります。 一方で、公文は教室経営のロイヤリティーでお金を取るからです。(四割納めると思います) ③文科省公認の毛筆書写技能検定の一級を取って、看板をもらう。 →これは試験だけなので、独学です。 ただし実力があれば、いきなり一級を受けて看板取得もできます。 そもそも開塾のための全国共通の資格はないので、開くだけなら今日からでもできます。 一方で、貴方様はお子さんを教室に通わせておられますよね。 先生にはどのような指導をして欲しいですか? 始めから上手く書ける子はいないので、基本点画をしっかり教えて欲しい。 子どもが上手く書けなかったら、手を取って教えて欲しい。 学校提出の展覧会で賞に選ばれたらいいな。 すみません。 通信講座の師範では、これらの希望に対応するのは難しいのです。 お手本と見比べて、朱墨で直すことはできます。 けれども、自分流のクセが入った基本点画で教えたり、子どもが上手く書けない「原因」まではつきとめられません。 自身が正しい書き方を見て、教わっていないからです。 また受賞させる先生でないと、少子化の中で生徒は集まりません。保護者はシビアです。 というわけで、最短で上達するなら通信講座ではなく、ご縁のある教室に通って学ぶことをおすすめします。

    続きを読む
  • 通信ではなく、お子さんと同じ書道教室に通うのが良いと思います。 通信だと、毎月の競書の手本を見て書いて送って添削されて返ってくるというのが基本的な流れで、筆の持ち方、姿勢など初歩の基本的なところも見てもらえません。 また、書道や習字は流派がいっぱいあるので、お子さんと同じところで学ぶと、自分が学んだことをお子さんに教えることができますからお子さんの上達も早いと思います。 違う流派で学ぶとお子さんと質問者さんと同じ文字を書いても片方は良い評価でも片方はよくない評価になる場合もあり、お子さんが作品を持ち帰ったのを見てアドバイスすらもしない方が良い場合が出てくるからです。 我が子は習字教室に通っていますが、私は書道や習字を習ったことが無いためどこが良くてどこが悪いかの判断もつかずそういうモヤモヤはありません。 しかし、学校の書道展や、市区町村単位での書き初め展の練習を教室の先生が夏休みや冬休みに見てくださることもたまにありますが、学校から持ち帰ってきたお手本を見て「ここがうちの流派と違うから」といった具合にアドバイスしてくださいます。 書道教室ではなく、毛筆を小中学生に教えるのが目的なら くもん書写という選択肢もあります。 https://www.kumon.ne.jp/lil/inst/ こちらは、書道のような芸術性を求めるものではありませんが、くもんというネームバリューがあるのでお教室を始めるとき集客力はそれなりにあるかもしれません。ただし、くもんに所属して教室を開くのでくもんに支払う加盟料に関してはよくわかりません。 お子さんが習い始めたばかりであるなら、お子さんを転塾させてでも親子一緒に通えて同じ時間帯に教えてもらえる教室を探せば送り迎えの負担も少なくて済むのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる