教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活。何がやりたいか分からない。 最初はバリキャリ思考で自己成長が出来る企業に勤めようと思っていましたが、今は給料はそこ…

就活。何がやりたいか分からない。 最初はバリキャリ思考で自己成長が出来る企業に勤めようと思っていましたが、今は給料はそこそこでいいから楽な仕事がしたいと思い始めています。 (実家を頼れるので)現在内定は1社貰っていますが、納得していません。 今はなんか楽しそうだからという理由で広告業界や、デスクワークができるからとIT業界をみたり。 やっぱり事務職がしたいと今更他業界を練り歩いていて、自分が何をしたいのか分かりません。 このまま内定を貰った企業に就職してダメだったら転職するか。それとも、就活浪人をするかどっちがいいと思いますか?

続きを読む

284閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とりあえず働きましよう。 浪人したからと言ってやりたいこと 見つかりませんし。働きながらのほうが むしろわかりやすい。 当方中年からバリキャリデビューしました。 仕事、めちゃくちゃ楽しいです。 生きてるー!!!って思います。 電機メーカーでルーティンワークの事務員 やら専業主婦もやりましたが 切磋琢磨、自己成長、日々精進、生涯勉強 をさせてもらえる仕事を持てることは 幸せです。 楽しい!って思える仕事に出会えますように!

    1人が参考になると回答しました

  • まずは働いてみたらどうですか? 自分に合っていて楽しくなってくるかもしれないですよ。 就活浪人だけは辞めた方がいいです。 転職も考えながらまずは三年は働いてみた方がいいと思います。

    続きを読む
  • 「このまま内定を貰った企業に就職してダメだったら転職する」にしましょう。就職浪人はダメです。 「卒業後3年以内は新卒扱い」とか勘違いしてませんか? 元々、厚生労働省が「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!」と企業にお願いしているわけですが、 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000wgq1.html 企業がお願いされたのは「既卒者の応募受付」だけであって「既卒者の採用」ではありませんから、ご注意ください。 https://resemom.jp/article/2014/10/17/20938.html

    続きを読む
  • 就活浪人すれば今入れるとこでも入れなくなります。やりたいことがなければ、年収があり福利厚生が整っていて離職率の低い企業を選べば良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる