教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学3年生の女です。 少しずつ就活について考える時間が増えてきました。 私の父は工場、母は保育園で働いていることもあり…

大学3年生の女です。 少しずつ就活について考える時間が増えてきました。 私の父は工場、母は保育園で働いていることもあり一般企業の就職についてまだまだイメージが湧きません。職種などについて調べている段階なのですが、なんだかどんな仕事も自分にはできないような気がしてたまりません。 面白そうだと思っていた企画やマーケティングの仕事もIQが高くないと無理だとかポンポンアイディアが思い浮かばないときついと聴き、諦めそうです。 興味があった化粧品会社、エンタメ系も狭き門だから厳しいようで。 もちろん知識が足りず、自分の知らない仕事が山ほどあることは分かっているのですが、どんな仕事も自分にとっては難しすぎるのでは?というイメージばかり膨らんでしまいます。 勉強やバイトなどやるべきことは真面目に取り組んできたはずなのに死ぬほど自分に自信がないです。就活が怖いです。 この気持ちになるのは当たり前ですか?難しく考えすぎなのでしょうか‥

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 仕事の業種や分野と、その中のどういうポジションで働くかは、別の問題です。 他回答にもありますが、化粧品会社、エンタメ系は有名企業なら高いレベルが求められ、小さい無名企業なら求められるレベルが下がるでしょう。 正社員なら高いレベルが求められ、契約社員や派遣社員で働くなら求められるレベルは下がるでしょう。 いろいろなことゴチャ混ぜに考えると結論は出ないでしょう。1つ1つシンプルに考えたほうがいいです。 また、まだ仕事に就いてないのですから、仕事がわからなくて当然です。会社に入ると「成長すること」が求められますから、前向き思考で就活に臨みましょう。

    続きを読む
  • で学歴は、marchぐらいですかね。 社会に出るなら、結果がすべてなので。 一生懸命は、2の次です。 逆に、一生懸命して、その程度なのと見られるので

    続きを読む

    ID非表示さん

  • >難しく考えすぎなのでしょうか‥ 難しく考え過ぎですね。 例えば、企画やマーケティングについて記載がありますが、IQが高いとか関係ないですよ。 勿論、ある程度は必要ですが。 やっているうちに慣れます。 これはどの職種にもいえて、やっているうちに慣れてきます。いきなり出来る人なんていませんよ。 バイトなんかも最初のうちは失敗したりしますよね。慣れてくるうちに上達するのと同じです。 向き不向きや好き嫌いはあると思います。

    続きを読む
  • 化粧品もエンタメも、小さい会社でもいいっていうなら、どこかはひっかかると思います。 大手にこだわるのなら、相当準備しないと厳しいですが、しっかり準備すればそんなに難しい世界ではありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる