教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系の方が就職良いからという理由で理系に行くと後悔しますか。個人的には文系だと思ってるので、文系に行こうかなと思っていた…

理系の方が就職良いからという理由で理系に行くと後悔しますか。個人的には文系だと思ってるので、文系に行こうかなと思っていたのですが、営業をやりたくないので、それならば理系に行った方が良いらしいです。でも僕が思うに、文系で大学入ってから遊んで就活だけ頑張るというのがコスパ良くて良いかなと思いますがどう思いますか。 大学入ってから遊んで…というのはガクチカや自己PRなどを作りながら個人的に遊ぶということです。

続きを読む

710閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そこで何か自分の興味あるものに出会えればいいですが、そうでなければ後悔するでしょうね。でも、どっちにしろ、後悔はするもんですよ。コスパを考えるのはつまらないと思いますが、自分の人生ですから自分がいいと思うことをやっていくのがいいです。そういう意味では、遊ぶのはいいと思います。

  • まあ、私も文系(経済学部)でしたが、私が1か月に1日くらいしか講義に出ない傍らで理系の友人は実験だレポートだと頑張っていたのは申し訳ないと思っていました。学生時代はサークルとバイトに明け暮れていました。就活では営業になるのが嫌だったので外資のITエンジニアになりました。我ながらコスパ?は最高に近かったと思っています。

  • 21の俺が答えよう 好きの一択 嫌いな授業に何百万払っているのか?と思うと地獄 文系で楽しさの追求でもしたほうが人生勝ち

  • 文系と思うなら文系に行かないと、理系で単位落として留年とかしますよ。 営業をやりたくない人は、早いうちから公務員目指しましょう。民間企業だとシステムエンジニアとかになりがちなので、プログラミングとか嫌でなければ情報系に進学する道もありますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる