教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士として行政で働く公務員になるにはどうしたらいいですか 栄養学科に通う大学1年です 静岡で働きたいと思っています…

管理栄養士として行政で働く公務員になるにはどうしたらいいですか 栄養学科に通う大学1年です 静岡で働きたいと思っていますが、通っているのは他県の県立大学です。

768閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 静岡県庁の「管理栄養士」の採用試験を受ければ良いです。 市町村でも(栄養士が多いですが)管理栄養士の採用をしているところもあるので、調べてみると良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 一応、簡単なのは管理栄養士として 例えば、都道府県や各自治体が行う 公立学校/保育園給食 (栄養) 調理職員 公立病院(栄養)給食調理員採用試験等… 採用されたら地方公務員としての行政 サービスを提供する事になります。

    続きを読む
  • 各自治体の資格職・専門職区分の管理栄養士枠を受験して合格すればいいだけです。何処の大学出身かなどは関係なく受験できます 問題は管理栄養士の採用が極端に少なく、合格するにはかなりの高学力でないと無理なことです。 例えば私が住んでいる神奈川県の例です http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html 対処に伴う欠員補充しかありませんので毎年採用があるわけではありません。 最近の例では採用予定数一人に受験者が48人。実に48倍の競争率でした。大学に入学するよりはるかに難関です http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html 静岡県の例です https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/saiyoshiken/1003994/1032697.html やはり1名の採用予定で合格者は一人。受験者は9人でした

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士の資格を取得しています。 静岡県を調べると令和4年度で、管理栄養士は1名の募集で倍率は9倍でした。静岡市は、こども園調理栄養士の採用が1名でした。 管理栄養士として行政で働くには試験を受ける必要があります。筆記試験と面接です。上に記載のとおり、倍率は高倍率になりますし、採用予定が無い年もあります。 静岡県のご出身でしょうか。静岡県を選ぶ理由は?なぜ他県の県立大学に入学したのでしょうか。ということは面接までたどり着いても必ず突っ込まれます。 採用のない年もありますので、小まめにその年の動向をチェックし、かつ、病院等の就職も視野に入れた方が良いと考えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる