教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所です。若手が次々辞めてきます。

市役所です。若手が次々辞めてきます。首長をはじめ年配の方々は辞めてく若手に対して根性無しだと言い放って、役所にも改善すべきところがあるなんて夢にも思っておらず、サビ残とかパワハラとか非効率な古い働き方とか最早浮世離れした昭和の働き方、価値観を直そうともしません。 これから定年延長すれば更に年配の方々の居心地が良くなり、態度が大きくなり、老害が悪化し、片っ端から若手が潰されてくことになると思います。 役所であれば何処もこういうの大なり小なりあると思うのですがどう対処しますか?

続きを読む

2,563閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    働いていた自治体の体質が嫌で、私は公務員試験を受け直して、自治体変えましたよ。 正直辞めていく若手の方が能力があり、見切りをつけるのが早いのだと思います。 転職先の自治体は快適です。 働かない老害職員もいないし。笑 業務内容の見直しや、働き方の配慮も前職と大違いです。退職手当も通算規定があったので、損したとも思わないです。 対象ですが、首長が変わらない限り無理だと思います。 知っている自治体では首長が変わったタイミングで外部コンサルタントを入れ、書類の保管方法から机の上の整理整頓、服装、効率的な働き方についての指導が入っていました。

    4人が参考になると回答しました

  • 一番の方法は、ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談することです。明らかなパワハラで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 これぐらいの、きついお仕置きをすれば上司達は左遷、降格、首になる可能性があります。役所の仕事内容が改善されるかは、わかりません。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • 【市役所等】若手、新人が辞めていく… 正に【お役所仕事】な感じで今後も古い やり方は変わらず確かに定年延長により 役所等いわゆる老害職員の温床となるの ではないでしょうか…((((((((((゜ロ゜)

    続きを読む
  • 〉役所であれば何処もこういうの大なり小なりあると思うのですが そうなんですか? 話題泥棒しちゃいますが。 公安系ですが、やや女性差別があります。 お茶くみがあって、若手女性がやるという。 男もいますが「男には(雑用めいた)お茶くみはさせられない」という風潮なので、昇進は優先的に男に。雑用しない地位に上げちゃえば問題なし、と。 戻ります。 回答ですが、構造的な問題なので、改善は極めて難しくないですか。 若手が定着しなさ過ぎて、ようやく問題になります。 、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる