教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育実習について質問です。 教員になる予定はなく、免許だけで教採も受けません。その場合実習先で「教員になるのか?」…

教育実習について質問です。 教員になる予定はなく、免許だけで教採も受けません。その場合実習先で「教員になるのか?」と聞かれた時どうすればいいでしょうか。大前提として教員になる予定はないですが、お忙しい中実習をさせて貰うので実習中は全力で取り組むつもりです。 その上で心苦しいですが「教員になります」と嘘をつく予定でした。 ですが、出願期間も既に終わっていて教採が近いこの時期、一切教採の勉強をしていないのに「教員になります」と言っても実習中に教採について聞かれたりしているとそのうちバレるのでは無いかという不安があります。 周りの教員にならない友人は「ならないと言う」という意見が多いです。実際に受けないと答える人の方が多いとも聞きました。 「受ける予定ですが、企業とまだすこし迷っています」等の方がいいのかとも考えています。 長くなりましたが質問内容としては、 ・教採が近いこの時期の教育実習で教員になるつもりが無い中「教員になるつもりか?」と聞かれたらどう答えればいいのか ・「教員になる」と嘘をついた場合バレるのか、またバレないように何をすればいいのか の2つが聞きたいです。

続きを読む

761閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・教採が近いこの時期の教育実習で教員になるつもりが無い中「教員になるつもりか?」と聞かれたらどう答えればいいのか 嘘でも「教員になりたいです」と言いましょう。 ・「教員になる」と嘘をついた場合バレるのか、またバレないように何をすればいいのか 質問者様が口を滑らせない限りバレないと思います。大学から何か書類が行く等ありませんので。

  • 私も教採受けませんが、大学からは「教採受けなくても 受けますと言え」と口うるさく言われてます!

  • 嘘でも教員になりたいと答えてください。 逆の立場になって考えればわかることでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直どっちでもいいです。 なるつもりなら教職員に必要なことを本気で教えます。 ならないなら実習であなたが実習単位をとるために教わる子供たちが困らない最低限の授業を行うために必要最低限のことを教えます。 あなたがうそをついて必要もないのに教職員になったときに必要となることまで教わりたいのならうそをつけばよろしいかと思います。 うそをついてばれたとしても「ああ、そんな奴が来ていたな」で終わりです。 嘘をついてまで何を期待しているのかが正直わからないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる