教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道 習い事 子供に書道を習わせたいのですが、 言葉で教える(言語化する)のは上手いが腕はそんなに良くない先生 言葉…

書道 習い事 子供に書道を習わせたいのですが、 言葉で教える(言語化する)のは上手いが腕はそんなに良くない先生 言葉で教える(言語化する)のは下手だが腕がいい先生どちらに習うのがいいのですか?

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そういう2つの書道教室があって考え中ということですかね。 腕の良い先生の教室のほうだと思います。 ・先生の書き方を見る。 ・先生が書いた字などを手本にして書く。 ・筆を持った自分の手を先生が持ってくれて一緒に書く。 こういうことがほとんどになるでしょう。 説明と言っても、「もう少し長く」とか「ここをしっかり」とかいう感じで、理屈的なことはそんなにないと思います。 私は過去に長く書道をやっていて、「規定」と「かな」の段を持っています。

  • 後者です。腕が全てですから。見て稽古している間にうまくなっていきます。ただ稽古しないとかわらない。 ただ子供によっては、うまくおだてないと注意が続かない場所も多く、歩きまわる子供に筆持たして褒めながら書かせたり、墨こぼしたり、面倒みるのが大変で書道教室以上に託児所になる場合も多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる