教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系大学についての質問です。 現在偏差値50程度の理系大学に進学しています。 理系は院に行かないと就職は厳しいと耳に…

理系大学についての質問です。 現在偏差値50程度の理系大学に進学しています。 理系は院に行かないと就職は厳しいと耳にしました。高GPAで大学卒業後そのまま就職するのと、平均程度のGPAでも院に進んでから就職するのどちらが採用されやすい、あるいはどちらを採用したいですか? また、研究室配属や院試の推薦にGPAがかなり関わって来るのですが、就職ではあまり重要な項目ではないのでしょうか?(高いに越したことはないと思いますが) 経験談(偏差値いくつ、GPAいくつの大学からここに就職した!)や人事の人の話を聞かせて頂きたいです。

続きを読む

47閲覧

回答(1件)

  • 就職についてだけ。 理系でも公務員や営業、IT系など、技術系や研究系でないのならば学部卒で普通に就職できますよ。大学の就職課や学科HPを見れば、学部卒院卒それぞれの進路が出ているはずです。 いわゆる難関企業、一流企業に就職したいのならば有名大学を出ていたほうがいいです。でもこれも確率が上がるってくらいで絶対ではないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる