パートから正社員になる時期 2017年からパートで扶養内(年間

103万円以下)で働いている会社から、有難いことに正社員登用のお話を頂きました。早くて8月から正社員として働けるとのことです。夫が年収800万円ほどで、私が年収100万円程なので、世帯年収910万以下ということで、東京都の私立高校無償化の対象となっており、現在高校2年生の息子が補助金を頂いています。 来年、次男も高校生になり、高校3年生の長男と合わせて2人、高校生がいることになります。(次男も私立高校にエスカレーターで進学予定) 正社員登用後の年収が450万円ほど頂けるとのことで、私立高校無償化の対象外となっても、お得なのではないかと思い、この正社員登用のお話をお受けしようかと思っているのですが、問題は、正社員になる時期のことです。 8月から正社員になっても、今年の冬もボーナスをもらえるのであれば(月給2カ月 分)、今年の世帯年収が910万円を超え、来年度、私立高校無償化の対象外になっても得なのか(高校生の子供2人分) それとも、来年の1月から、もしくは4月から正社員になることにして、今年は扶養内に年収を抑え、私立高校無償化の恩恵を受けたほうがいいのか、迷っています。 正社員になる時期をいつにしたらよいか、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先のことは誰も解らないです。 先延ばしなんかせずになれる時になった方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる