教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工場のパート勤務なんて所詮安い時給で正社員にこき使われるだけなんだから真面目にやるだけ損ですよね?

工場のパート勤務なんて所詮安い時給で正社員にこき使われるだけなんだから真面目にやるだけ損ですよね?むしろどんなに作業早くできるとしてもわざとゆっくり作業したり作業終えてもわざわざこっちから次の作業を正社員に仰ぎに行かず向こうから指示与えてくるまでサボるくらいで丁度いいくらいですよね?? これおかしいと思うなら会社側が先に相応の給料にしろって話だと思うのですが如何でしょうか?? パートだからって人を安い給料でこき使っていいって価値観こそおかしいだろって話ですよねほんと

続きを読む

238閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • その価値観に乗っかってパートになった人が何を言ってるんですか。 時給が安いからと働かないのは勝手ですけど、解雇はされますよ。

  • 本来ならそれでいいんでしょうけど、最近非正規雇用が増えて皆さん非正規とは思えない程の責任感を発揮して働きます。 会社としては都合がいいので誉めておだてて自尊心をくすぐります。 余計ご主人様に気に入られるよう頑張る構図ですね。 そんな人の中で手を抜いたらお払い箱になるだけです。 使われてる側が納得してやってるので暫く変わらないと思います。

    続きを読む
  • 自分がアルバイトしているころからしたら、かなり時給は上がりましたよ。 自分の時給、430円でした。 みんな和気あいあいと仕事してて、楽しかったなぁ。 時給が上がればそれだけの成果を求められる。仕事がキツくなるのも当然。 今すぐ時給2000円にすることもできるんですよ。その代わり仕事量も2倍になる。 それが時給というもの。 キツかったら自分を1時間2000円で買ってくれる職場に働きに行けば良い。 ピアノや簿記を教えるとか、翻訳作業するとか、能力が必要な仕事はたくさんあります。 もし何の能力も経験も資格も無いなら、汗と涙と交換に1000円貰うしかないんです。 その1000円が、あなたの価値ということです。 会社に文句を言ってもしかたありません。

    続きを読む
  • パートだからといって安月給で何でもさせていい時代ではないので、その考え方でも間違えていないと思います。給料に見合った働き方をする、それでいいから社長はパートを安月給にしているわけです。 そういう風に考える労働者がいるのは会社側の責任なので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる