パートのことでの相談です。パート2日目になります。 9時半出勤で、タイムカードは9時20分に押します。

パートのことでの相談です。パート2日目になります。 9時半出勤で、タイムカードは9時20分に押します。ですが、初日は教えながらだからだと8時半に来るように言われました。でもタイムカードは9時半から押すようにと。 そこでおかしいのではと思ったのですが、初日だけならと飲み込んでしまいました。 ほかのパートさんは9時半出勤ですが、準備に焦りたくないからと自主的に8時半に来ているようです。 2日目も3日目も早めにきてタイムカードは押さずに仕事しました。 2週間のリニューアルオープンに向けて店自体が来週からお休みです。店長に会う機会もなく、リニューアルオープン初日の日も忙しいと思うから早めに来てと言われました。 休み期間に店長に連絡をして、このことが続くなら仕事を考えたいと伝えようか悩んでいます。休みの日にこういう内容のことを電話してもいいでしょうか?仕事のときは忙しそうでタイミングを逃してしまっています。

補足

とりあえず朝の9時頃に勤務時間についてお聞きしたいので電話差し上げたいこと、何時頃が都合が良いかを店長にメールしてみたところ、17時になっても返ってきません。。入社前の振込口座についてのメールはすぐに返ってきたのですが…これは明日まで返ってこないようなら直接電話してみても大丈夫でしょうか?

続きを読む

614閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは立派な無賃労働ですので、違法行為ですよね。教えて貰う場合で有っても、それも立派な業務だし、第一「業務上の指示による拘束を受けてる」訳ですから、賃金発生の事由になりますよ。 店長は正社員なんでしょ?でしたら固定給でしょうから開店前で有っても賃金は出てると思われますので、電話連絡は構いませんよ。勤務中だと解釈出来ますから。 で、1つ気になりましたのは、電話ですよね?顔を合わせる訳ではないので、あまり微妙な話はし辛いと思います。 なので「仕事を考える」と言う微妙なニュアンスは伝わりにくいと思いますので、そうでは無く、無賃労働を止めてくれないなら退職するとか、早めの出勤はするけど賃金は付けると約束しろとか、明確な意思決定を要するお話の方が良いと思いますよ。 「考えさせてもらう」だと、「分かった」の返事1つでで終わってしまう懸念を感じます。向こうだって海千山千でしょうからね。

  • もちろん電話していいです というより、するべきです 最初の契約は大事です 書面でもらいましたか? このままズルズル行くとタダ働きです 労使でしっかりと確認しなければいけません うやむやなら早いうちに辞めた方がいいです、そういう会社ですから 労働法では研修でも給料を払わなければいけません 早めに出勤なら時給は発生します、当然です 早く行かないと自分が「不利益処分」を受けるなら問題です 「労働基準監督署に相談します」と言ってみるか、それでもダメなら辞めるか、わかる範囲でメモをして実際に相談に行くのもいいです

    続きを読む

    ID非公開さん

  • いいと思います。給料に関わることだし。 時間外労働ってこちらがNoと言わなければタダ働きっていうことなのでキッチリ頂いてやりましょう!! 社風が合わなかったら私だったら辞めるかもしれません笑

  • まずはパート2日目お疲れ様です。 初日には教えながらの業務があるため、開始時間が異なることはあるかもしれませんね。 でも、それはあくまでも初日だけで、続けていくことはおかしいと思われるのは当然です。 そういった点を伝えるのは遠慮なく店長に相談してみてください。 休みの日に電話するのは問題ないと思いますよ。 あなたの気持ちは大切で、休みの日だからこそ、じっくりと話し合える時間が取れます。 しっかりと気持ちを伝えて、今後の労働環境について考えてみるのがいいと思います。 リニューアルオープンまでの期間が忙しいと思われますが、ぜひ店長との話し合いをお勧めします。 がんばってください!。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる