教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大教大の小中音楽教師コース?目指してたんですが、音楽の能力が乏しく、今からでは厳しいと言われました。 大教大以外で中学…

大教大の小中音楽教師コース?目指してたんですが、音楽の能力が乏しく、今からでは厳しいと言われました。 大教大以外で中学校の音楽教師になれるとこはありますか?、諦めた方がいいんでしょうか。どちらかと言うと、音楽に転ぶよりは、教師(公務員)になりたいです。

50閲覧

回答(4件)

  • 音楽の能力が乏しく、今からでは厳しいと言われたのであれば、 どこの大学に行っても難しいのではないでしょうか。 そもそも音楽の技量が不足しているということですよね。 楽器ができなくても、楽理などで音大などに進学することは可能です。 音大に行けば教員免許は取得できるでしょう。 しかし、採用試験に受かるかは別です。 ちなみに私は音楽科教員免許持ってます。

    続きを読む
  • 「今から厳しい」と発言された方が、教師や音楽の専門家であれば、諦めた方が良いと思います。 友達であれば発言は気にせず、教員免許が取得できる大学に進学したら良いと思います。 ただ、他の方も書かれていますが、採用試験を受けるライバルはかなり能力(学力を音楽の専門性)が高いので、普通に会社員も視野にいれて活動することが重要です。

    続きを読む
  • 四年制音大(国公立を除く)や国立教育学部音楽専修に合格するよりも、音楽科教員採用試験に合格するほうがはるかに難しいことです。この現実はご存じですか? 東京あたりの国立、武蔵野、東京音大であっても教員採用試験に合格できるのはほんの一握りです。 よって大教大が無理、といわれた時点でまともな音大には合格できないでしょうし、したがって音楽教師の道はほぼないといえます

    続きを読む
  • 音楽学科があり、かつ教職課程(音楽科)が設置されている大学を探すこと。そこで教員免許を取り、公立学校教員採用試験(音楽科)に合格すればよい。但し、どの自治体も音楽科の採用予定数は少ないのでそのつもりで・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる